こんにちわ
アメリカのMichaelさんというお客さんがいるのですが,
いつもすごい気前よく、商品を買ってくれるので よくコンタクトをとっています。
このMichaelさん、よく日本に来るそうで、
去年の正月は大阪に来ていたり、GWは被災地でボランティアをしていたり、
この夏には東京と京都にくるそうです。
8月28日からは 京都に来るというので、
「忙しくなかったら、teaでもしませんか?」
笑(teaってルーさんみたいですが)
とメールしたら
「schedule確認しましたが 少し空いているのでぜひteaしましょう」
と 返事が帰ってきました
めっちゃうれしいです。
このMichaelさん、被災地では 2000人以上の方に 食事を配ったそうです。
This is a picture of two children who enjoyed the food I helped to prepare in Kamaishi.
We served over 2000 people!
ja ne, Michae.
日本でも 被災地に助けに行ってらっしゃる方がいますが、
海外から来てくれるって本当に
頭が下がります。 (「この頭が下がります」って表現、英語でなんというかすごく悩みました)
しかも海外の人は僕の印象なのですが
とても 放射能の影響を心配しているという印象を持ちます。
そんな中でMichaelさんには本当に 日本が好きみたいで
助けに来たいと思っていてくれていて、めっっちゃうれしく思いました。
そんなMichaleさんに ボキャブラリーのない僕は、
いろいろ書きましたが 簡潔にいうと、
「You are my hero」としか言えませんでした。
うーん、もっともっと 英語で自分の気持ちを表現したい!と思った場面でした。
写真はMichael さんがくれた被災地の子供達の写真です。
Michaelさんがserveしたときでしょうか
ではでは