Auctiva 1

こんにちわ

今日は
僕なりに Auctiva の説明をしてみたいと思います。

いろいろなツールを使っている方がいると思いますが
使いやすさ、便利さでいうと 慣れてくるとけっこう使えるサイトだと思います。

機能では

出品ページに
Scrolling gallery というものが表示され、
自分の商品が クルクルとバー状になって紹介できます。

Auctivaの他にも Vendio 等、他のサイトでも Scrolling Gallery はあります。

この Scrolling gallery は 
海外のセラーでも 慣れた出品者が使っていたりするので
新規のセラーの方はぜひ試してみると、
買い手に安心感を与えることができるかもしれません。

出品方法は
自分が出品したい商品を出品する直前まで
の状態にして 保存しておくことができますし、
またその保存を “Save as new” と言って「名前をつけて保存」できるので
複製が可能です。

ただし
これは
1つ1つの複製になるので,
大量に複製するのは
Turbo listerがいいと思います。

出品する前に
特に注意する点があります。

それは
eBayとカテゴリーをシンクロ(同期させておくことです)
これをしないと出品しても、カテゴリがすべて other に登録されてしまいます。

ですので
Top page > My account > settings > eBay

で Update Store Categories From eBay といボタンがありますので
そちらを押しておいてください。

 
何か困ったことがあれば
メールでの対応があります。

ライブチャットもありますが
プランによって できない場合があります。

ですがメール対応も結構はやいので
メール対応のみのプランでもいいかと思われます。

ちょっと長くなりましたが
まだまだAuctivaに関してはいろいろありますので
またAuctiva関連の記事を書いていきますね。

P.S.

最近、

IT関係の会社、関連の企業・会社は
そこで働いている人に対して とても優しい、
もしくは 働きやすさを重視しているなど

「会社が働き手を大事にしている」

と思ってしまいます。

これは一概には言えないかもしれませんが
そういう企業が多いという気がするのです。

これは
いろいろ理由がありますが

考えられるひとつの理由として

「今、儲かっているから、余裕が生まれ、人に優しくなれる」

というのがあるのではないでしょうか?

もちろん、「会社にとって人材が宝」 と 理解している企業も多いですし
十分、人を大切に扱っている会社もありますが。

今IT業界は とても景気がいいです。

海外でもgoogleでもfacebook、
国内でもモバゲーの会社が
野球の球団を買収するご時勢です。

今さらですが
時代はITです、eBayです 笑

やっぱり稼ぐことは大事です。
ですので ITで稼ぎましょう!

そんでもっともっと優しくなりたいものですね。

ではでは

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です