こんばんわ
今日は初心者やeBayはじめたての方に
むけて僕なりの出品の戦略をお伝えしたいと思います。
まず、出品数が増えれば 増えるほど売れます。
早くから評価が悪くついてしまったり、
よほどDescriptionが悪くなくて、
とんでもない価格設定(ボッタクリ)でない限り
売れます。
いろいろな考え方がありますが
個人で副業として始めると仮定した場合、
評価が少なくて出品数が100くらいまでは
自分の中での売れ筋商品をメインに売っていく方がいいと思います。
一つに絞らなくてよいですが
「専門店化」
するということです。
これは 本当に人それぞれで、
最初からいろんなジャンルの商品を一斉に扱う人もいますし
何もそれが悪いと 言うつもりはありません。
しかし評価がまだ少ない段階で
「このsellerは何を売っているんだろう? いろいろなもの売ってなんかあやしい」
と思う人は多くはないかもしれませんが、そう思われたら損です。
この段階は僕は
「eBayを通して何を売りたいか」
という主張のようなものを 世間(eBay上の)に知ってもらう段階だと思います。
というのもこの段階では自分も手探りで
思っていた商品が売れなかったり、
思ってもないような商品が売れたり、
自分でも 自分のstoreが何を求められているのか
というのが分かってきて、
メインの売れる商品が何点か 浮かび上がってきます。
その商品タイトルが輝いて見えます。 笑
だんだん評価が増えてきて
出品数が100を超えたあたりから、関連商品のカテゴリを増やしてはいかがでしょうか。
最初に 出品数100までの時点で 一番売れていた商品の売上を超す、
2番手 3番手商品が
ボコボコ登場してきます。
それの繰り返しで出品数を増やしていき、
複合ショッピングサイトのように
ひとつのIDで総合商社のようにいろんなジャンルを扱って
商品点数が1000~1500を超えるようになると
かなり売上が安定してきます。
しかもこの方法は
あとあとになってから学んだリピート戦略をほとんど行わずに
できたことです。
(これでリピート戦略をもっとしっかりやっていたら もっと売上爆発してたと通関します 泣)
もちろん未だに出品数100以下で
長期で安定して、売上を上げているIDもありますが、
この方法が 正当法で 王道です。
慣れてきたら 違う方法をしてみればいいいと思います。
やり始めたばかりの方は
まずは「出品数あっての成功」だと
僕の経験を通して理解していただけたら 幸いです。
Description をしっかり書くとか一つ一つのお客さんへの連絡の気配りとか
いろんな要因はありますが 普通にできることを普通にやってもらえたらという前提ですけどね。
そこらへんは 説明が曖昧になってしまいましたが
いつか直接会って 僕に聞いてください(^^)
P.S.
ほかの人のeBayの取り組みを見ていると
本当に出品方法やマーケティング戦略、リピート戦略
様々だなと思います。
You TUBEを使ったり、PPC使ったり
本当に奥が深いですよね。
でも基本は自分。
周りがすごい出品方法していると思っても
自分は自分と思ってブレちゃだめですね。
ある程度まで稼げるようになったら、そこからは
マネじゃなくて自分独自のノウハウになると思います。
ではでは