こんばんわ[emoji:v-411]
昨日は友達が
eBayをやり始めたみたいで、
「eBayで決済したら、PAYPALでもちゃんとリンクされてるの?」
とか
「送料30$で日本の自宅までの送料?」
などという、超初心者向けの質問を受けました(^^;)
「それくらいで質問してたら死ぬほど質問出てくるよ」
っていうと、
「ごめん!初購入だから不安になってしまって。忍も最初はそうだった?」
って聞かれました。
もちろん たしかに 僕も最初はめっちゃ不安でした。
それと 他にもよく聞かれるのですが、
「会社やめたときとか、人を雇ったときとか恐くなかったの?」
って聞かれますが、僕も人間だし、恐かったです。
今でも考えると恐いことたくさんあります。
自分では相当ビビりだと思っています。
でも僕よりも先に行っていて
従業員をたくさん抱えている人は、
僕よりも失うものは大きいし、
自分自身も僕の組織も今後大きくなるとしたら失うものもどんどん大きくなる。
まだまだ自分なんてちっさいし、こんな規模で失うものに目をむけてもしょうがない。
僕に最初にeBayを教えてくれた人は
「自分一人のためにがんばるのは 結局いつか限界が来る。」
って言っていたのをよく思い出します。
誰かのために稼ぐというのはきれいごとのように聞こえます。
ですが、僕の経験から言わせていただきますが、
一人だと本当に孤独だし、
モチベーションが維持できないです。
ですので 家族でもいいですし、ふとしたときに
横にいて同じ方向を見ている人がいるのといないのとでは
全然違います。
一人でやってらっしゃる方は、ぜひ仕事のきれはしでもいいから
頼みごとをしてみることからはじめてみてはいかがでしょうか?
意外と近くにいるかもしれませんよ。
自分の成長、もしくは個(人)の成長が公(組織)の成長につながるような仕組みにする
ということを心がけるといいと思います。
おかげで最近はパートさんがすごく助けてくれます。
こんなアイディアがいいんじゃないでしょうか?って沢山、提案くれます。
「こんなオマケ送ったらどうですか?」
とか、
僕が失敗して落ち込んでると
「ピンチをチャンスに変えましょうよ!!」
と僕が本来言わなければいけない言葉をかけてくれます。
(っていうか オレ、なさけな~(^^;))
どんなに強い人でも
人間、弱い生き物なんで 頼るときは頼りましょう。
P.S.
今週は新しいシステムを2つ導入しました。
引越しのダンボールが家に届いたり、
クリスマスだったり。
プライベートでも 仕事でも忙しい日が続きそうです。
楽しむ気持ちを忘れずに、
仕事に追いかけられるのではなくて
追いかける気持ちでいきたいですね!
ではでは