こんばんわ[emoji:v-411]
早くも年があけて
2日がたってます(^^)
昨日の編集後記の続き
が本文に少し入ってきてしまいますが、
昨日は男社会の僕の家族の中に初めて
彼女を連れてきました。
結果は。。。
いたって普通に
時が流れて行きました。
無事に紹介とかすんで
食事が終わって、だらだら紅白見て
年越しそば食べれて 過ごせてよかったです。
今回の出来ごとは初めて
「板垣家に 女性を実家に連れてくる」とう
イベントでした。苦笑
(書いてて自分で恥ずかしい)
弟たちは
静岡、東京にそれぞれ
住んでるのに
いまだかつて一度も自分の彼女なるものを
家に連れてきたことがありません。
兄が最初に
彼女を連れてきてから
自分も連れてこようという魂胆でしょうか?
僕は心理学を勉強していますが
心理学の世界に
「家族の布置」
といわれる
データのようなものが存在します。
(誤解のないようにお伝えしておきますが
心理学というと、マインドコントロールとか、洗脳とかを心配される方がいますが
まったく誤解です。 心とはまだまだ未知数なことばかりなので 単純に統計や、
アンケート結果のようなものが多いのです)
この「家族の布置」もアメリカで行われた、700人くらいの家族をもとにした、
家族関係によってそれぞれの兄弟・姉妹に表れる、性格の統計です。
(あくまで統計です。)
これによると、
長子(長男・長女)
は両親にとって初めての子供であり、
親にどうすれば怒られたり、褒められたりするか
規範となるモデルがいませんが、
弟・妹達は
「どうすれば親に怒られるか
褒められるかというのを長子を見て
自分の振る舞いをただすことができる」
と言われています。
まさに僕はこれの典型で
昔から
「これをしたら怒られるかな~」
とかさぐりさぐりで行動していたように思います。
まあ
弟たちはこれと行って
その僕の開拓した道を
踏みそらさず来たわけではないんですけどね(^^;)
弟も怒られてばかりでした。むしろ弟たちの方が。。。
ですがまあ 昔から
僕は「初めての体験」というものが好きで
昔から 好奇心旺盛でした。
これと同じでeBayで出品する商品も
「こんなんが売れるかな~?」
とか
「これ、外人さんは好きなんじゃないかな?」
とか開拓するのが好きでした。
あと、
これなんかこのお客さん
「好きなんじゃないかな?」
とか
お客さんにたいしても開拓していきます。
やっぱり開拓!していくのが 楽しいですよね?!
パイオニア精神で行きましょう~。
P.S.
今日はちょっとアメブロの
更新が訳あって
できません。。。
すみません。
明日からまたメルマガ、FC2、アメーバと3つで更新できます。
今年もよろしくお願いします。
今日は地元の沼津の港に行ってきます~!
港は 激! 寒そうですが、おいしいもの食べてきます。
ではでは