ムダなことはない

こんばんわ

今日は自分の身の上話から入らさせていただきます。

僕は
大学生のときは
外国語を専門に学ぶ学部におりましたが
後半の2年間はほとんど
勉強していませんでした。
バリボーばかりでした。

外大なのに留学も一回も行きませんでしたし、
自分ではどういう仕事につきたいかという
夢も目標もないまま、本当に ‘なんとなく’ 就職しました。

そんなこんなですから
初めて就職した会社では
本当にダメダメでした。

ですので
今でも何か目標を持って就職したとか、
やりたいことがあって 勉強されている方を見ると
本当に尊敬します。

吉田さんのエグゼクティブでサポートをされている、
君嶋さんなんて大学生で
eBayをやっていて、しかも突出した成果をだされているってほんっとうにすごいと思います。

話をもとに戻しますと。。。

僕の場合、
「eBayで絶対的に稼げる」
と思うようになると
一人ではなくて
チームで稼ぎたいと思うようになりました。

そうなってくると
マネジメント力が必要になってきます。

これについては
会社員として働いた期間、(数年間ですが。。。)
そこでの経験がけっこう役立ってきてます

会社員時代は
後輩もいなかったですし、
毎日怒られてばかりでしたし、

会社員である期間が短い人や
若くして成功されている方の経歴を見ると
いいな~って思うのですが
そういうときのイヤな経験こそ
マネジメントに生きてる気がします。

ですので
働いてもらう環境を提供する立場になって。。。
会社員時代の経験はやっぱりムダにはなっていないと思います。

物を安く買って高く売るという、ノウハウ的なこともそうですが

少なくとも
あんな風に
イヤイヤな気持ちで社員に働いてもらいたくない
っていうモチベーションにはなっています。

僕の家族は会社員がとても
多いし、自分は会社員として働けなかった方ですので
とても尊敬しております。
ですので
会社員がいいとか悪いとかそういう話がしたいのではないですが。。。

ですが
将来、ビジネスオーナーや事業主になりたいと
考えている方で、
現在は 会社員として働いている方がこの
記事を読んでいてくださっていたら、

会社員のうちに
クレジットカードを作っておくとか、
コネを作っておくとかもいいですが、
まず自分が属している会社という組織の
素晴らしい点、悪い点を見ておくといいと思います。

そうすれば自ずと自分が目指すべき
事業や 作りたい組織が見えてくるはずです。

自分が経営者だったら、
ここをこういう風にするのにな~とかですね。

副業でeBayするのって本当に大変だと思います。

会社員として
働きながら、そういう経営者としての 目線をもつこと
だけでも本当に大変でした。

ですが バネは縮んだ分だけ
大きく伸びます。

会社員として
体験した不満・夢・目標を
自分が改善して
また社会にリリースする。

僕の自己実現もまだまだはじまったばかりです!

P.S.

実際はリリースなんてかっこいい言葉ではないですけどね。。。

ラジオかけながら仕事したかったとか
そんな程度です 笑

小さくてもいいんで
実現させた目標、
いつかあなたと語りたいです~

ではでは

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です