育ってもらうために

こんばんわ

昨日、ロシアのお客さんから

チェブラーシカの人形をもらいました!ww

チェブラーシカ って知っていました?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%AB

最近は忙しくて 直接関わっていないのですが

自分の手を離れれば離れるほど

うまく行くという意味がわかってきました。

なんか変な感覚です。

最初の最初は仕組み作りを作るのに 

時間もお金もかかりますが

一回手を離れると 転がっていくイメージです。

そのかわり間接的に関わることが多くなりました。

それで思うことは

やっぱり 自分のことを

助けてくれるのはいつでも「人」だと思います。

そして 助けてくれる人が行う作業を間接的にサポートする。

その際に

過去にコーチングを 勉強したことが

とても役に立っています。

コーチングの 基本的な考えには 「怒らない」 ということ。

怒らないで その代わり、

本人に 「考えさせるようにする」には

どうすればいいかを いつも考えています。

とても回りくどくて まどろっこしくて 時間がかかりますが

結局、自分の感情をぶちまけるより、建設的だと 

つくづく思います。

「怒らない」 というのは

限界はあるかもしれませんが

よっぽどのことがない限り、

本人たちは必至でやっているんだから

怒る必要はないはずです。

他の仕事ではどうかは分かりませんが

ネットショップでは 怒ることってほぼないと思います!

もしあったとしたら 

「それは教え方が悪い。」

そう思っていいと思います。

怒るんじゃなくて 育てることを

心がけます!

P.S.

アイスがおいしい季節になってきましたね。

近所にスーパーがあたしくできたので

最近、行ってみたら 「ICE GUY」を発見しました。

あのアイスまだあるんですね。

高校生のときによく食べていたのを思い出して

最近、よく 買ってしまっています。

懐かしいな~

ではでは

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です