時間とお金の関係

こんにちわ

時間とお金の関係を調べること
はとても大事だと思います。

たとえば
信頼のできる人に
自分が今しているこの作業をやってもらったら、
自分は違う作業をして
もっと売り上げをあげられるのでは?
と感じたことはないでしょうか?

このように

外注をしていいか、または人を雇っていいか、
判断に迷うときってありますよね。

たとえば 自分でeBayをしていて
ある程度どうすれば売り上げられるかがわかってきたとき、自信が出てきたら、
こういう問題にぶちあたると思います。

こういうときに僕は
「自己分析」、「売り上げ分析」とでもいうのでしょうか
経費と売り上げの関係を調べます。

〇〇$の売り上げをあげるときにどれくらいの時間がかかっているか、を調べます。

どれくらくいの期間、どれくらいの時間で
どれくらいの売り上げが上がっているのかを
分析してみるといいと思います。

それを行うと、
自分が たとえば
2週間で 稼いできた金額が
○○○円くらいなので
雇った人にこの作業をやってもらえれば、
時給〇〇円で雇っても
利益が出る、

ということが見えてくるはずです。

それが自信につながります。
数字は客観的に教えてくれます。

自信が見えてこなかったとしても
すくなくとも
目標は立てられるはずです。

方法はどんな方法でもいいです。

会計ソフトでも、money look でも、手書きノートでも、iPhoneアプリでも。。。

この普段の作業に追われてできない方は
休日にぜひ 取り組んでみてください(^^)

P.S.

今日は近所でお祭りでした。

みこしを担ぐ人たちがとても威勢がよくて
祭りはいいな〜って毎年 思います。

ここのところ
祭りをエンジョイできてないので
特にそう思うのでしょうか。

今年こそは
ウナギ釣りしたいなっ!

ではでは

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です