こんばんわ
昨日の続きです。
税務関係を維持する費用について
昨日の記事をかかせていただきましたが
それ以外に海外法人を維持する費用として
48000円/年 に支払います。
これは海外法人設立代行会社に支払うので円表記でした。
そして州政府に支払うのが1500円/年
Amazon で現在警告が来ているのは
9月30日までに 1099Kという書類を提出してください、というものかと思われます。
これを提出していただくのはもちろんですが
そのあと、W9という書類も提出してください、
と警告がきます。
このW9という書類ですが,
最近(ここ2,3年の間にAmazon,buy.com)などでオンラインで経由している
大手ショッピングモールを通して
IRS (米国税務局)が書類の提出を
Amazonに提出をさせているそうです。
このW9とは
そもそも
「Amazon などオンラインショッピングモールを介して販売している事業者が
日本でいう、源泉徴収税のようなもの(28%)を免税してもらう書類」
で、
これを提出しないと
Amazon の売上画面から
28%差し押さえらてしまいます。
Amazon 手数料(15%)のように
赤い字で表示されてしまいます。
ですので
スペルミスやTax numberの間違いなどがないように
登録をすませたいですね。
それで
本来はAmazon だけではなく
他のオンラインショッピングモールも
Tax numberは提出しなければいけないものなのに
なぜかeBayに関しては
大丈夫みたいです。
これに関しては
僕自身もなぜそうなのかはわかっていません。
情報源の人も
なぜeBayだけがTax numberを義務付けられていないか
はわからないけれども、
法律が変わって、Amazon でも義務つけられたように
ここ数年のうちにeBayもそうなるかもしれない、
とおっしゃっていました。
僕は もしeBayがそうなった場合、
売り手も買い手も
そんな面倒なことになったら
人は集まらなくなるだろうし、
もともとネットオークションなのだから
Tax number の義務付けはないでしょう、と思っているのですが。。。。
はてさて。。。
とりあえず
今のうちに日本だけでなくて
海外にも 資産や会社、銀行の準備をしておくのも
いいのでは?
なんて思っています。
P.S.
。。。。ということで
FC2のブログタイトル
が
「起業日記」
でしたが、
起業も終わったので
なんか違うのに変えようと思っています。
他にもeBay輸出に関して
たくさんブログを書かれている方がいますが
フランスでお会いした、
ユウさんのブログ・メルマガも
輸出入で稼ぐノウハウがとても
てんこ盛りです。
ebay輸出で稼ぐユウブログ
http://yubiz123.com/
eBayでも 実績を出すスピードが
とてもはやいので
学ぶべきことが多いです。
やっぱり早い段階で実績を上げている人のブログ。メルマガというのは
長い時間をかけている人よりも
ヒントになる考え方がつまっている、と思います。
ビジネスのセンスだけでなく
文章の書き方とか 読者の人との距離感の取り方とかも
うまいので多才だな~って思います。
それにしても
FC2ブログをはじめから終りまで
みてみて
僕はブログ書き始めて
ずいぶん 長い時間かかっているな~なんて思いました。
加速力をもっともっとつけなきゃですね。
これからは俄然スピードアップしていきます!
ではでは
<お知らせ>
海外販売の第一人者の
吉田さんの運営するエグゼクティブクラブ
のエグゼクティブ会員向けのマニュアルの
STEP1がなんと期間限定で無料で公開されました。
(8月30日まで)
情報を公開していると
そこには情報がまた集まってきます。
5年もの実績と
とても濃い情報をもとに作成したマニュアルで、
しかも最近、アップデート、大改訂がありました。
ですのでこれからスタートされる方は
最新のマニュアルのもと、
始めることができます。
残り9日間になっております。
まずはダウンロードをぜひしてみてください。
https://www.viral-manager.com/aff/13648/847/