Amazon 輸出で不安になるのも分かります

こんばんわ[emoji:v-411]

AmazonもeBayと同じように

“Feedback” がありますが。。。

僕はAmazonをはじめる前は

なんでこんなにsellerを評価する項目がたくさんあるんだろう?

と思って すこしビビっていたのですねww

Feedback 以外にも 

「Performance」 というタブがあり、

「Account health」や「Seller ratings」

というように seller を厳しく評価する項目があります。

eBayのイメージからして、seller

が求められる、基準も高いだろう、なと。
 

実際、seller ratings や Account health は連動していて

厳しいのですが、

いくつもこういう項目があるというのは

「いろんな角度から分析される」というだけであって、

実際には

・発送遅延や ・メッセージのレスポンスの早さ、

・キャンセル率などがメインです。

とくにこの、

Amazonでキャンセルを出してしまったらどうしよう、と

「キャンセル率」というのに、いうのを心配していました。

僕のAmazonのバイヤーのイメージは

在庫切れなどがあったら、何も言わずに、

「有無を言わさず ネガティブフィードバック!」

というイメージでした。^^;

もちろん、在庫切れ、仕入れができない、という状況を

作らない、というのが前提ですが

eBay販売と同じように

そうなってしまう場合があります。

が、しかし、こちらから

「すみません、在庫が売り切れです。他に欲しい商品がありましたら

そちらを送ります。」

という内容のeBayテンプレートメッセージを送ると、

eBayとより少しだけ回答率が悪いか、

ほぼ同じくらいの返答率で返答が来ます。

この「eBayと同じくらいの返答率」って

僕がはじめるまえに

思っていたものよりはるかに高いものでした、

Amazonってどちらかというと、

売り手とのごちゃごちゃしたやり取りをせずに

買いたい、って思ってるバイヤーばかりなのかな?と思っていたものでした。

しかし

これがけっこうコミュニケーションとってくれるのですね。

といっても

一言、

「返金してくれ」

とか、ですがwww

ここは

僕が eBayを取り組まれている方は

Amazonをやった方がいい、とおすすめさせていただく

理由です。

少しでもAmazonに取り組む

一歩の 後押しになれば幸いです。

P.S.

ちなみに

以前書いた記事、

「eBayは中学、Amazonは高校」w

っていうタイトルの記事を書きましたが、

あれは僕の中学と高校の部活事情であって、

普通に「eBayは中学、Amazonは高校」

と書くと、eBayが簡単でAmazonが難しい、と思ってしまうかもしれませんね。

誤解を招くようなタイトルですみません。

読まれた方はもうご存知かもしれませんが

逆ですね。

Amazonの方が簡単で、
eBayの方が難しいです。

何を持って難しいとか簡単かというと、
(直取引きではなく)それぞれのプラットホーム上で
 単純に売り買いをすること、ビジネスをすることです。

Amazonは 法人とか銀行口座とかの問題がありますが
それをクリアすれば、簡単ということです。

セミナーに来ていただいた方は
セミナーで。
そうでない方はまたの機会でお話させていただきたいです。

ではでは

P.S.

最近、iphone の調子が悪いです。

着信コールがまったくならずに、
着信の履歴だけが残っているのです。

僕はけっこう電話にでるのが早くてビビられる方なのですが、
それが全くできません^^;

ではでは

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です