自分のお店は。。。?

こんばんわ[emoji:v-411]

最初に扱う商品の値段というのは その後の

商品価格に 影響を及ぼす、といわれています。

実際 eBayやネットビジネスというものの中では

自分のFeedback, 実力というものの 成長のスピードも早いので、

顧客からの信頼度もいつのまにか 高まっています。

それにも関わらず、

自分の中での限界値というのでしょうか、

扱っている価格の限界値を自分で決めてしまっている場合があります。

利益額を取れるだけ取れ、と言っているのではなくて、

価格帯を広げて よりよい商品を扱うのに 自分でセーブをかけてしまうのは

もったいないということです。

実際バックエンドなどを勧めるときも、

それなりの労力がかかっているわけですから、 

絶対に同じ価格帯の商品を勧める必要もありませんよね。

自分が出品している商品の価格帯は

どのような顧客に来てほしいか、というのを価格を通じて

メッセージとして投げかけることもできます。

とくに 単価が安すぎて あまり売れていないもの、コンバージョン率が悪いもの

を見極めることは必要です。

ですが

実際に出品している商品を調べるのには労力がかかります。

外注の方に調べてもらうにしても時間・費用がかかります。

チェック項目には 商品ひとつをとっても

・利益が取れるか、  

・在庫があるか

・価格が変動していな

・リサーチャーが複数いる場合は リサーチャー間の重複がないか(同じリスト内)

・duplicationチェック などなど。。。

ですね。

しかし

ここからは

Amazon輸出をされている方に限定ですが

アマゾンではそれを解決する便利なツールがあります。

http://apc.from.tv/aff/1/index.html

こちらは Amazonのアクティブ商品が 日本のAmazonに在庫があるか、

そして利益額がいくらあるか、同じ商品の出品者がどれくらいいるか、というのが一目で分かります。

せっかく売れたのに、商品が届けられないのは悔しいものです。

こちらのツールは便利ですので 自信を持っておすすめします。

3月中旬までの期間限定です。

本日20時から決済可能になりました。

http://apc.from.tv/aff/1/index.html

もちろん僕も使っています。

値段が 安いので オススメです。

P.S.

パスポートをホテルにおいてくる、というアクシデントはありましたが、(笑)

フィリピンはあたたかいし、食事もおいしいし、夢のようでした。

日本に帰国して Vinissaからは

「Dream is end.ha ha ha」 と チャットワークで意地悪な連絡がありました。

直接バネッサにあって、毎朝

「Good morning,sir」

と入っていたのから、

さらに「Good night」というのも加わりました 笑

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です