こんばんわ
FBA納品代行をさせていただくようになって
税関部分の勉強を必死でするようになりました。
とてもやっかいな税関ですが、さらに輸入と輸出では全然違います。
輸入であれば、
実際にどのような商品を受け入れるかということが分かってさえいれば、
事前にある程度の関税の計算が把握できます。
しかも受け入れ国である自分の国が設定した
関税の値段ですので、判明するのが早いです。
しかし、輸出の関税は 発送先の各国ごとによって違う、
そして品目ごとにもよって、税率が違います。
実際にその国に送ってみないと分からないですし
税関の検査する人によってもまた違うということ。
こういったあいまいなところも
Amazon輸出をする人にとって参入障壁となっているのも事実だと思います。
これからは 代行させていただくのであれば
FDA(アメリカ食品医薬品局)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E9%A3%9F%E5%93%81%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E5%B1%80
の許可が必要な商品なども扱えるようにしていけるようになるのが大切だと思いました。
今後 新規出品やAmazonに申請が必要な商品が増えるでしょう。
しかしAmazonに申請が必要な商品は税関でもストップする可能性がある商品となることが多いです。
海外販売実践者にとて 税関での問題がそのままAmazonへの
障害となっている、というのもまた事実です。
今後も継続して こういった部分をクリアして行くのが
日本人セラーにとっても大事なことだと思いました。
今後は 形式ばった 書面上での通関業ではなくて
僕たち販売者にとってリアルな通関に関しての情報を集めて行きたいですね。
AmazonでFBA 販売していく以上
通関に関しての勉強、Amazon内の仕組みに関しての勉強
両方が必ず必要になります。
Amazon内のFBAの仕組みについては こちらで理解を深めて行きましょう。
https://www.viral-manager.com/aff/29071/1222/
輸出仲間でもあり、
情報交換させていただいている武藤さんがセミナーを開催されます。
武藤さんはAmazon輸出について ご自身の経験からデータ・数字を使った
インプット、アウトプットが非常に参考になります。
吉田さん主催ということでパワープッシュされていますね。
https://www.viral-manager.com/aff/29071/1222/
FBAの学びをさらに深めてくださいね。
P.S.
各地ではもう桜が咲いている様子ですね。
大阪は今週に満開になるようです^^
忙しいのもありがたいですが、
花を楽しむ気持ちというのも
忘れずにいたいですね。
ではでは