独自データベース 

こんばんわ

「今日は 晴れるから!」

といって朝、洗濯物を出してしまいましたが。。。

あいにく、大雨になってしまいました。

もういい加減この雨はいいですよね^^;

さて Magento でネットショップを初めて

悪戦苦闘をパートナーさんといろいろしております。

なにせ 使い勝手がいいはずなのに、

使いこなし方がわからないことが多いですw

もちろん、

僕だけでなく、パートナーもいろいろなところで試行錯誤していただいてますが。。。

ただやっぱり海外向けの販売をやっていてよかったな、

と思うのは Magento の情報は海外が断然進んでいます。

でも日本でもこのように 紹介してくれているサイトも

増えてきましたね^^

http://www.ec-maker.com/magento/magento_kinou3.html

このように

Magento では

顧客管理機能のいいところに

グループ分けをしてクーポンコードを発行することができます。

たとえば メルマガ経由で来てくれた人が

どれくらいクーポンを使ってくれたか、

はたまた Facebook、Twitter、PPC、チラシなどからは

どれくらいなのか。。。

僕が思うに海外向けネットショップはまだまだ黎明期で

いろいろな情報が錯綜している状況だと思います。

どういった商品でどういった内容が

どれくらいの反応があるのか、

手探りのままやるよりは 多少経費を使ってでも

自分独自の検証を行っていきたいですね。

ただ、せっかくマジェントを使ってこんないろいろなことを試しているので

いつか発表する場を作れたらな、と思います。

発表なんて 大げさな規模のものでもないですが、

それほど大きくない規模だからあえて反応をみたい人がいるのかな。

とりあえず 自分独自の検証結果を、今はトコトン追求していきたいです。

そしてホントに信用できるものを磨き上げていきたいですね。

eBayのPAYPALから取れる

顧客情報も 言ってみれば自分のお店から商品を買ってくれた人の

独自情報だと思います。

知っておかないといけない常識的なものももちろん抑えておかなければいけません。

ですが

巷に溢れる情報、と 自分の検証した情報どちらが大切でしょうか?

自分だけのデータベースを持ち、洗練させていきたいものですね。

ではでは

P.S.

最近 全然 読書していません。

一時期は 狂ったように 読んでいたような。

知識詰め込む時期と 

行動する時期と

波はどうしても出ます。。。よね?。。。

また読書の秋がやってきます。

それにしても早くカラッとした空がみたいですね。

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です