ちょっと気が早いですかね。。。

こんばんわ[emoji:v-411]

最近は直接誰かとお会いして話をしたり聞いたりすることが

多いように思います。

やっぱり自分の足で 会いにいってみて 目でみて耳で聞いた情報の方が

文章だけから判断するよりも 自分自身も納得できるように思います。

えいっ!と  新しい何かをはじめようとするときなんかは

とくにそのように 決めて はじめた方が 後悔はないですねw

さて

今いろいろな

販売先がありますが、増やそうと思って

増やしてきた、というよりも面白そう! とおもって

進めてきた、という印象があります。

でも 簡単な努力をするならば 

簡単な結果で 成果もそれなりにしかついてきませんでした。

例えば 仕入れ先も半分 飛び込み営業みたいなことで

開拓していきましたし、うまくいかないこともたくさんありました。

そしてやっとうまくいったら人に任せて

また違う何かを探す。

こういう風に考えると終わりはないですし、

何やっているんだろう、と思います。

でも それでもいい方で

現実はそんなにすんなりいくこともなく

今のやっていることを自分で回すことが手一杯、

または任せるのにも一苦労、マニュアル化できていない。。。

というのが現状だと思います。

ですので 僕が「社長」というポジションであるのなら

社長は ゆっくり本当は花に水やりを日課としてやるのが

いいんでしょうけど、なかなか現実は難しいです。

緊急的なことで振り回されたり 

マイナスからプラスに戻したり、

それどころかマイナスから 0に戻すので いっぱいいっぱい、という状況もあるかもしれません。

それは 力はついてくのかもしれませんが会社的にはよくないのかな、と思います。

やっぱり 自分が常に新しい何かを探している状況が理想ですよね。

でもビジネスが上手な人は 何かに取り組みながら、

「あれもしたい」、「こういう需要を感じる」

「これもいいぞ」 ということで手を広げていくんでしょうか。

それだけやっぱりたくさんの失敗をしているということなんでしょうけど。

今、できることを楽しんでいないと 結局そういうのも見つからないし、

余裕もないし ですね。

人と会って、 売り先のお客さん、仕入先の人、同業者、友達、仲間、働いてくれている

人と会って話して 見つけた何かが ビジネスのピースにはまったとき、その経験が生き

たとき、ビジネスがぐっと進化してきました。

人との出会いではじまることはたくさんあります。

と、いうことで。。。。

12月21日に 忘年会しましょう!

去年の夏の飲み会では 素晴らしい出会いがあり、

その後もずっと情報交換を行なう間柄になったり、

「今でも〇〇さんとはずっとやり取りを続けています」

というのを聞くとすごくうれしいです。

セミナーではあるレベルの人が話をしてくれるのに対して

こういった集まりでは 自分の聞きたいことを聞ける場所になると思います。

まだちょっと先ですが。。。

21日は要チェックしてくださいね^^

P.S.

別メルマガでも お伝えしたのですが。。。

先週はオリンピックもうれしかったですけど

もう一つ、 映画好きな僕としては

先週とてもよかったことがありました。

「ゼロ・ダーク・サーティ」という映画があるのをご存知ですか?

その映画のブルーレイがレンタル解禁になりました 笑

9.11 から ビン・ラディン殺害に至る10年間までが

描かれた映画です。

ビンラディン 追跡で中心的役割をもった若い20代の女性が主人公で、

証言や事実をもとに キャサリン・ピグローという監督が取った話題作です。

最初、 ビン・ラディンを追い詰めたのは一人の女性だった というような キャッチコピーを見て、

ホントかよ   

と思っていたのですが、

映画の進行を見ていくうちにだんだんと彼女が変わっていく様子がわかりました。

臨場感といい、ストーリーといい、

アカデミー賞を取ってもいい内容だと思います。(僕は断言します)

だけど とれなかったのは 政治的な配慮があるのでしょうね。

それくらいおもしろかったです。

前作のアカデミー賞を取ったハートロッカーよりも 断然おもしろいです。

この作品の主役は美人な女性なのですが 行動力は男まさり、

しかもこの作品を作ったのも女性監督。

(キャサリン・ピグローという アバターで アカデミー賞争いをした

ジェームス・キャメロンの元奥さんです)

アメリカがあれだけ 苦戦したなら 日本はどんなだったんだろう?

太刀打ちできたのかな?

とか パキスタンとアメリカの関係とか アメリカから見た世界情勢、

いろんなことを考えさせられました。

あ、あと

最後の30分は部屋の電気を暗くしないとたぶん見せません。

それくらい臨場感を出すために 画面がすごく暗かったですw

海外販売している方、していなくても。。。

新作ですけど、ぜひ お試しください ^ ^

ではでは

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です