シリコンバレーはどう? – 全般 –

こんばんわ[emoji:v-411]

先日、「スティーブ・ジョブズ」という映画(ブルーレイ)を見ました。

どんな人だったか、という人物像もわかることながら、

ビジネスに対する真摯な姿勢、傲慢と言われるほどのこだわり、

選択に対する決断力、楽しみながら勉強になりました。

以前、「バトル オブ シリコンバレー」

というのも見ましたが、こちらも 少し前ですが

負けないくらいよかったです!

スティーブ・ジョブズ、ビル・ゲイツ シリコンバレーでどんなことが起きたのか、

そしてどんな環境の中で 僕らが何気なく、普段使っているインターネットの世界が

できてきたのか、興味が湧いてきませんか?

とくに経営者の決断力! そして劇中の気候に目がいきました。

え?気候?と思われるかもしれませんが、

気候ってとても大事です。

沖縄で起業するのはよい、というのは聞かれたことありますでしょうか?

さんさんとした天気で開放的な雰囲気だと失敗しても

「なんくるないさぁ〜」 という気持ちになりますよね。

今年の4月にサンノゼ、Google,Appleなどに行ってきたのですが

そのときも カラッとした気候で天気は毎日いいし、気温もいい。

シリコンバレーは スタンフォード大学もあるし、いろいろな企業が集中しています。

税金的な面もあるかもしれませんが、

立地・環境に目を付けているのは間違いないでしょうね。

スタンフォード大学の学生、現地の学生は

一番に起業しろ!
それができないなら
二番に 起業したばかりの将来有望だと思うスタートアップしたばかりの会社に
入れ! と教わるそうです。

日本とはまるで逆ですよね。

そういったときに必要なのが決断ですが、

決断力って非常に大事です。

特に、最近は オンラインでの決済や、ミーティング、空間を越えての決断が増えているだけに

一瞬の決断で将来を左右することがあります。

現地の会社では決断力を磨くために

普段の生活、メニューをみて、すぐ決断する、質問には3秒以内で答える、など
決断力を鍛えるトレーニングを従業員に促している、と聞きました。

これから見る人は

映画の中でもスティーブ・ジョブズは機転の早さも

驚きですが、この決断力についても注目してみてください。

まあ、映画ですけど。。。w

たしかに 決断が早ければ、失敗しても結果はすぐに出ますもんね。

で、決断の繰り返しはいつかは絶対失敗する。

それでどれだけ早く立ち上がれるか、どれだけ早く前をむけるか、

その学びを生かせるか、ということなのでしょうか。

華やかな成功の裏に 成功している人ほど 失敗を繰り返してきたのでは?

と思わされます。

「失敗してください」というつもりではありませんが、

成功者ほど、背中の傷は多いのかもしれません。

どんな道を進むのか、改めて考えさせられた日でした。

話がだいぶそれましたが。。

とりあえず、カリフォルニアの初夏のあの気候をまた感じたいです!w

◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎

Aamzon.com Amazon.co.jp 両方から情報を取得し、CSV作成(eBay,Amazon,Big commerece) を行なう
超効率化一括出品システム

Double Impact – ダブルインパクト –

http://kir021085.kir.jp/hp/

◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎◯◎

<アップデート情報>

・ キーワードでの抽出、CSV作成
・ 取得中項目の 削除ボタン
・ API カテゴリーの追加
・ Description の  Shipping,Pamtnet,Terms of Sale・About US・Payment ・International buyers など各表示 On/Off 機能

<その他 リクエスト受付中>

・Seller ID での抽出
・チェック一括ボタン
・Condition ID のひも付け
・テンプレートの充実
・ASIN CSV取り込み機能
・プラス重量の設定
・取得スピードの向上
・テンプレート文章の項目追加
・eBay.com 以外の各国対応

P.S.

寒がりな僕は 今年の8月の最終週の気候が最高でした。

昨日とかは少し肌寒いですね。

それにしても いろいろ集中して取り組みやすい時期になってきましたね^^

まだまだ基盤作りが必要なので

地固めをしっかりしていきたいと思います!

ではでは

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です