こんばんわ
さて先日の悩みの件をかかせていただきましたところ、
チャットやメールでご返信をいただきました。
その中の1通で 直接メールで
Thunderboltについて教えていただきありがとうございます。
僕だけでなく、読者さんにもお役に立つ内容だと思いますので
この記事を読んでくださっている方にも
シェアさせていただきますね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは
Double Impact利用者のTです
今回のメルマガを拝読して板垣様がMacユーザだと知り
今後のDouble Impactの将来が楽しみになってきました。
自分はMac歴20年でしてWin機と比べるとフォントの綺麗さや
OSとハードを一つの会社で作ることで可能になる安定性など
ツールとして理想だと感じます。
板垣様の現状ノートのみとのことですがThunderbolt Displayの存在は
ご存知でしょうか?
自分はMacBook AirにThunderbolt Displayを接続して利用しております。
外出時はノートで自宅ではThunderbolt Displayに繋げてデスクトップ並みの
作業領域が構築できます。
また最近のMacBookシリーズであればThunderbolt Displayが二台接続できますので
マルチモニター環境の構築も可能です。
ただ、iPhoneやiPadを使い出すとMacBook Airを持ち出す機会が少なくなり
次はiMac+iOS機でいいかなと考えております。
今回のiPhone 6 Plusなんかは十分外出先でAmazonのセラーセントラルをチェックできそう
だなと考えております。
駄文にはなりましたが
板垣様がMacユーザと知り嬉しくなってメール致しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
T さんありがとうございます!!!
Mac 歴 20年とは。。。
僕なんかとは全然歴が違います(^^;)
Thunderbolt まったく頭にありませんでした(^0^)
悩み解決です!(単純)
ありがとうございます。
Tさんも大阪という場所で輸出をしていらっしゃる方で
電話でダブルインパクトについてご相談をいただいたときに、
同じ大阪で また集まりなどでお会いできたらいいですね、
ということを話していました。
同じ輸出仲間でも ネットでつながっている人、
近くにいる人、skypeする人、などいろいろなつながりがあります。
その中で近くにいる、というのは 同じ地理的な条件が一緒なので
そういったお話ができるのがいいですね。
例えば、よくFedex の営業マンが
僕の地域担当だったのが移動になって、
知り合いの担当地域になった、とか (笑)
郵便関係なども多いですし、
仕入れ関係でも 会う人などもいたしました(笑)
ちなみに
Fedex の 料金体系を決定する部署は香港にあるそうですね。
どれくらいの決定権かはわかりませんが、
以外とすぐに 香港決済は早く出てきます。
僕のときは
「実績を作ってからその決済を回します」
と言われていたのに、
仲良しのIさんは はじめて使用するのに香港決済が出た、という。。。(笑)
いろいろ条件面も聞くことができましたし、
そういうことも同じ近場ならではの話し合いのメリットですね。
大阪か、関西限定かは聞いておりませんが、
Fedex
との交渉の際の参考になれば幸いですー^^
ではでは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Aamzon.com Amazon.co.jp 両方から情報を取得し、CSV作成(eBay,Amazon,Big commerece) を行なう
超効率化一括出品システム
Double Impact – ダブルインパクト –
http://kir021085.kir.jp/hp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ダブルインパクト 1.31
次回アップデート : 10月下旬 – 11月上旬
テンプレート 補強
サーバーバージョンアップ
P.S.
P.S.
ちなみに
「サンダーボルト」
って聞くと・・・
小学生のころ 弟とじゃれあって
「くらえっ!オレのサンダーボルトぉおおおお!!」
と、パンチを繰り出し、叫んでいたのを
思い出しました。
これといって、「サンダーボルト」って技の名前があったわけでもないんですが、
子供ながらに なんとなくカッコいいから パンチに名前をつけて遊んでいたんでしょうね。
この名前を聞いてそんなことを思うのは僕だけだろうか。。。笑