こんばんわ[emoji:v-411]
複数のアカウントをとる、というのは
リスクを分散させているようで
アカウントストップの危機をいくつも作っていたり、
集中力を分散させてしまっている、というリスクを同時に持っています。
いろいろなプラットフォーム販売を行っていると
それだけそのルールに熟知している必要もありますし、
扱う商品が増えたりするとそれだけ対応するスキルが必要になってきます。
対応については
常に自分がレベルアップしないと
任せる相手のレベルを引き出すこともできないと思っています。
ですので 自分が学んだ記録は なるべくマニュアルに
落とし込んでいます。
基本的に自分でマニュアルを作成しているのですが
作成後はこのマニュアルが進化しつづけていく仕組みを
していければ、と思っています。
具体的には、改善項目などがあれば
更新してもらうようにして行きたいのですが、
ここについては明確なルールがないと難しいですね。
しかもこういった部分は直接的に
お金を生み出すところではないので
どれくらい時間をかければいいのか、ということになると
結局自分でやりがちになってしまいます。
ですので どんなステージでも
どこまでいっても 自分が今やっていることを常に書き出す!
というのは 常に大事なことだと思います。
先日、”数字、数字、数字” ということを書かせてもらいましたが、
数字を見ることも客観的に見る、ということで
この自分の作業を書き出すことも 客観的にみるためであり、
マインドマップも自分を客観的に見る作業でもあるわけです。
コンサルを受けて誰かに報告するのも、アドバイスをもらうのも
同じですね。
僕もえんえんとした作業に取り組んでいるとき
自分が今、どこにむかっているか、
見えなくなるときあります。
そんなときに自分ニュースじゃないけど
自分の会社報のような新聞が見れたらいいですね。
とりあえず ビジネスごと、グループごとに
なんでもログを残して自分新聞を作ることが大事だと思いました。
今はEvernoteであったり、Mindmap、顧客管理、iphoneの音声録画、Drop box、You tube, SNS、があるので 分野ごとに分けてみるのもおもしろいですね。
自分のビジネス会社報 作ってみませんか?(^^)
ではでは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Aamzon.com Amazon.co.jp 両方から情報を取得し、CSV作成(eBay,Amazon,Big commerece) を行なう
超効率化一括出品システム
Double Impact – ダブルインパクト –
http://kir021085.kir.jp/hp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
P.S.
Retina ディスプレイ、めっちゃきれいですね!
2011のMac book airから変えたら
めちゃくちゃ 進化している気がします。