こんばんわ[emoji:v-411]
昨日、はじめて
Chrome リモート デスクトップ
https://chrome.google.com/webstore/detail/chrome-remote-desktop/gbchcmhmhahfdphkhkmpfmihenigjmpp/related?hl=ja
を使ってみました。
実際に使用してみたところ
めちゃくちゃスムースで快適ですね!
今まではZOHO でも同じような
仕組みがあったのですが
ほとんどの方が Chrome を使用しているので
このChrome アプリをインストールしてもらうだけでいいのが
ありがたいです。
(ZOHOやっている人そんなに多くないで^^;)
ZOHOの方は マウスの取り合いになると
かなり動きが悪くなりましたしw
Google リモート デスクトップは
ついおととい (14日)からiOS版でも リリースされ、
iphone 6 でも使えるようになりました。
もちろん無料ですので
Team viewer よりこちらでいいのでは、と思ってしまいます 笑
あらためて思うのですが
Googleは やっぱ安いですね!
Google appsも この機能で
月 500円は めちゃくちゃ安いです。
最初知ったばかりのときは
あまり使っていなかったのですが、
チーム編成を行う予定がある方は
Appsの中の
Google サイトがオススメです。
最初 チャットワークの山本社長が
「会社のサイトが手軽に作れる!」
とオススメしていたときは
「へぇ〜」
というカンジでしたが、
今では完全に手放せません。
というのも、
サイトにページを継ぎ足していくことにより
マインドマップのように
組織図を作って、資料の整理が容易にできます。
僕が思うに 自分の頭の中だけでなく、
誰かに任せていることって
任せたあとは
頭の中からぽっかり抜けていることがあります。
というよりも
物販はじめて人に任せることを覚えたら
自分の頭から排除するために任せる、
というのもあるのかと思います。
ですが ふと、急にその仕事をリマインドしないといけないとき
都合よく思い出せるか?っていうと
メモでもTODOでもチャットワークでも
なかなか思い出しにくいんですね。
それでしたら
Googleサイトにページを足して、
人ごとに名前を作って ファイルを保管したり、
プロジェクトごとに 目標度合いを測ったり。。。
と、テンプレートがあるのと、あとサイトなので
フレキシブルに使い安いですね。
自分の頭の中を整理してそれを
チームのメンバーに共有することに
非常に向いています。
使い方も直感的ですし、
特に 人に作業をふる際は
チャットワークや マインドマップだけでなく、
Googleサイトも使ってみてくださいね!
ではでは