いい加減つくっていなかったもの - 全般 –

こんばんは!

返品対応について

ずっと 返品受付表をいうのを作成していなかったので

ここらへんに来てですが、返品受付表を作成しました。

eBayではSelling manage>Manage returns,

AmazonでもManage returnで管理はできます。

今まで顧客管理表でのみで
ずっと 今までやっておりませんでした^^;

返品されてきたときに

すぐにどのような商品の返品かを把握して

なるべくその商品に対しての再出品であったり、

復活処理速度を早めたいと思いました。

ただ、うまくやらないと管理ばっかに

手間が取られてしまいそうなので

ここは模索しながらやりたいですね。

とにかく、送った商品が無事着いたのかは

とことん追えるようにしたい(追跡調査など)ですし、

その思いと同じで

返品に対してもとことん追えるようにしたい、と思うのは僕だけでしょうか。

管理表とは別に

ここは顧客対応と連動させるところなので

どういう回し方にするか

いろいろ模索中です。

まあ記入してもらうだけにはなると思うのですが。

あんまり仕様が変更するeBayやAmazonではなく、

自分達で管理できる 仕組みを作りたいですね。

もっともっと自己中で管理できて、しかもその
仕組みを大きくしたい、と思うこのごろです 笑

ではでは
P.S.

今年に入って
Subtaskを使い始めました。
https://www.subtask.com/

知ってはいたけど
使っていなかったのです。

実際使ってみての感想ですが・・・
もっと早く使っておけばよかった。。。笑

このSubtaskはチームで取り組むときに
タスクをメンバーに割り振りできるのと、
カレンダーと同期できます。

Googleカレンダーとも同期できるし、
タスクが完了したら チェックを入れてもらって
進捗状況がわかるのがいいですね。

しかも無料って・・・

ただ、マインドマップで
タスク機能がついていないのも
やっぱ手放せませんね。

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です