やっぱドイツでしょ - 全般 –

こんばんわ[emoji:v-411]

お花見の季節ですね。

花見くらいは季節を感じたい、と思ってしまいます。

さて、AmazonでもeBayでもドイツの購買力の高さというのは
感じられている方も多数いらっしゃるかと思います。

僕だけなのか、それが一段と感じるこの頃です。

UKよりもフランスよりも非常に景気のよさや
潜在的な力を感じます。

https://www.jetro.go.jp/world/europe/de/basic_03/

ドイツは単純に 景気がいい背景として
簡単に言ってしまうと、
「車を作っている」
と言えると思います。(笑)

他の国に観光とか農業とかありますが、

やっぱりなんだかんだいって、

ドイツでユーロは持っているようなもんですね。

ギリシャとかは足枷でしかないでしょう(ギリシャには行ってみたいですけど)

ヘタリアというアニメにも
ドイツ人のキャラがいますが、
勤勉だし、日本人ともきちっとした性格が似ているのでしょうか^^

なんかしっかりしたものを感じますよね。

やっぱり 
景気がいいところに
儲かるところに
目をむけないといけないし、
自然と 目はむきます。

オンラインでの流行り廃りは早いですが、
ドイツに限っていえば、長いように思います。

ただ、
儲かる商品、儲かるタイミングはそれなりに
寿命は短いですけど、
いけるときにいっておく、しかも、
ドイツに特化してみる、というのは経験上おもしろい結果になると思います。

たとえばこういうときに
CSVでの対応というのは、
すぐに展開しやすいので
下地がある人は試してみるのも
ありかと思います。

新規だけでなく、
顧客にむけてアピールするだけでも
だいぶ売上に貢献しますので。。。

ぜひ試してみてくださいね。

ではでは

P.S.

最近、ご縁で読書会なるものに、
参加させていただきました。

けっこういろいろな職業の方がいて、
異業種の会社員の方や
女医さんであったり、経営者の方であったり、
士業の方、セミナー講師の方などがいました。

その中でダントツに 話題をかっさらっていった本が
この本でした。

http://goo.gl/TFf5Ah

確かに大絶賛されていただけあって、
おもしろいというか非常に勉強になりました。

僕的には 固定概念が外れる感覚が
随所にあって、噂通りにすごい本でした。

読んだ人がいたら感想を一緒に語りたいですね。
ぜひ声かけてくださいw

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です