こんばんわ!
ビジネスを続けて、
いろいろな商品を展開していくと
あれもこれも
販売したくなりますよね?
100個の商品を売るのか
1個の商品のスペシャリストになるのか
楽か楽でないかでいえば
1個の方が断然ラクです。
管理や商品知識について
シンプルになりますし、仕入れや安定供給についても
1つのことを気にすればいい。
リサーチ目的で
初心者が無在庫で多数の商品を出品するのも
段階によっては、ありです。
ただ、継続して長期的に稼いでいくために
絶対的に必要なのは
付加価値をつけていいものを届ける、という姿勢です。
全体のサービスを向上させることはできますが
100個だとなかなか
届ける相手のことも頭に浮かびにくい。
自分のいま、していることが
・商品を仕入れて、右から左に流す形で
・金銭的なリスクをそれほど 追わないなら
あとは
・サービス的な部分で
価値を感じてもらうことくらいでしょうか。
集客にそれほど苦労しない、プラットフォーム販売の
中で ぱっと思う浮かぶ サービスといえば
日本で販売して廃れた商品が海外で人気が出だしたから
日本から海外に販売先を移したり、
(商品の販売先を移して、手の届きにくい人に届けてあげるサービス)
セット売りにしたり、
(付属品をつけてあげるサービス)
写真を綺麗にとったり
(見やすくしてあげるサービス)
だとかもサービス的な視点でみれますね。
「ズラす」
という人もいるみたいですが。
そういうサービス的な視点でみてみて、
自分がしたいサービスに派生していけばいいのでないか、と思います。
僕も
御用聞きサービスといわれようがなんだろうが
それが一番、自分にとって役立てるサービスだったら
喜んでしてます。
オンラインだとなかなか顔が浮かびにくいですが、
大好きな友人に贈る気持ちで
商品を包んだり、顧客対応すればいいんだと思います。
それって相手を助けているようで
結局 自分を助けていることになるんだと
思うんで!
偉そうに
いいたいこと言わせてもらいました!笑
ではでは
P.S.
「ベビースクール」というものがあるそうですね。
ベビー公文とか、
ベビースイミングなるものだそうです。
「ベビースイミングってどんなん?」
って聞いたら、
「お母さんと赤ちゃんが一緒にプール入ってチャプチャプする」
って言ってました。
それって ただの水遊びじゃない? 笑
って思うのは僕だけ….?w