こんばんわ!
気がつけば
うちのアメリカの米国法人が 3期目決算で もうすぐ4期に入ります。
当初始めたばかりは 競合は ほとんどいなくて
やりやすかったです。
それがあれよあれよという間に 競合が
入ってきました 笑
やっぱり
「いつまでも長いマーケットで戦う」
というのも 大切なことですが、
新しいマーケットに挑戦して ブルーオーシャン というのは
それだけ楽しい市場ですね。
さて
先日の 山田さん、永木さんのセミナーでは
二人とも突き詰め方が 半端でないな〜
というのが非常に参考になりました。
具体的に自社にどう生かせるか、というと
完全に真似できない部分などおもあったかもしれません。
規模などは違いますが、
やらなければいけないところ、やるべきところは
結局みな同じなんだと思いました。
規模が大きくなれば、より細かい人の手のサービスであったり、
貢献できる部分が 充実したサービスを提供することができます。
あとはやぱり仕組み作りでしょうか。
再現性が難しいサービスですが、
再現性を追求して、なるべくいろんな人が
平等に扱える仕組みを作成する、
これをしっかりと行っている人はどんなところでも
強いですね。
山田さんの場合、自分が単身渡米で
苦労したときに コアラのマーチに勇気付けられた、という体験をしています。
それがあって、自分も海外に輸出をしたい、というところ。
だから輸入や他のビジネスに取り組む、というブレがないし、
強い組織を作れているんだな、と。
二人とも誰も取り組んだことがないことを
楽しそうにやってて、とんでもないところまで
突き進んでいました。
本当に素直に感想書いてしまっただけですが、
自分もいろんなところ、特に原点を見つめることが
できるきっかけになったのが、ありがたい出来事でした。
自分のところは 下りのエスカレーターを駆け上がるのに
まだまだ 折り返し地点も行っていません。
途中で息きれしないようにがんばりますw
ではでは
P.S.
クーラーのあたりすぎで体が疲れています。
しかも外に出て、暑い気温と 冷たい空気を
交互に浴びると 体がめちゃ疲れるみたいですね。
気をつけてくださいね。