こんばんわ[emoji:v-411]
海外 ECサイト構築ですが、
根本的なスタート・準備段階で
チェックしておきたい項目を乗せたページがありました。
http://blog.btrax.com/jp/2014/07/03/abroad-website-seminar/
何回かやり直してますが、
トレンドとかが変わってきているようで
その都度見直す必要がありますね。
やっぱりいろんな要素が絡んでくるので
僕は個人的には、初期段階の制作は じっくりと話して意見を言いながら
外注した方がいいと思っています。
名刺のサイトは自分でも作れるかもしれませんが、
ECサイトは別物ですね。
海外のECサイトは
日本人ではやっている人が少ない分、
不確かな知識で請け負っている業者もいます。
実際、依頼しているのに、
「一緒にやってみましょう」的な形で
請け負われて、うまくいかなかったこともありました。
そう意味でも最低限、自分で知っておきたい情報や
マーケティング、手探りながらも自分で
やっていく形しかないのでしょうね。
なかなか奥が深いですが、実際に販売して
うまくいっている会社もあります。
そういうサイトは 初期段階で先の先まで考えていて、
運営方法、管理の独自システムを
将来的に埋め込むことまでを想定していることが多いです。
プロモーションや分析、在庫管理、
受注段階から発送に早くつなげる仕組みを
独自で取り込んでいます。
ECサイトは
「作って売れて終わり」ではなくて
一度全部、壊すくらいの気持ちで、
また一から作り直してやっていく覚悟が必要ですね!
ではでは
P.S.
もう早いもので11月もあと1日。
2015も1ヶ月。。。
やりたいことが全然できてなくて
焦りたくないけど焦ってしまう季節が来ていますね。
こんな時だからこそ
落ち着いた行動を取っていきたいですね!