作業整理にはやっぱこれ   - 全般 –

こんばんわ

なんか今年の冬は あったかいですね。

まだまだあったかいのが嬉しいです。

ちょっと心配ですが。。。

さて ビジネスの工程で

ガントチャートなどを作成することが

あるかと思いますが、

その前の段階でマインドマップを作成します。

少しSubtaskなどを使ったりもしましたが、

自分一人の頭を整理するのは

やっぱりXmindから離れられません。

https://jp.xmind.net/xmind7

マインドマップ作成の一つの目的として、

作業の可視化であったりするのですが、

見やすいというのは大きいですね。

僕は2012年くらいから使ってて、

度々この記事でも紹介させてもらっていますが、

Evernoteとの連携であったり、エクスポートがしやすくなったり

どんどん進化しています。

デメリットとして

同時編集にはちょっと弱いので遠隔で離れた人と

複数人で使うのはちょっと向いていないかもしれません。

ですが、自分一人で考えをまとめたり、

ワークフローを作ったりするときは

ラベルや進行状況のマークも充実しているのと

操作性がしやすいのがオススメです。

あと、同時編集はできませんが、オンラインで共有することはできますね。

(Xmindの営業か、オレは..!)

マインドマップを作成する時って

新しいビジネスを考えるときだけでなく、

・作業工程を見直し

・顧客との対話の想定

・プロジェクト進行状況・計画の見直し

・組織図

・販売方法

・リスト

などいろんな場面で使えますので、

ぜひ試してみてくださいね!

エクスポートが

PNG / JPEG / Word / PowerPoint / Excel / PDF / Plain Text / RTF / SVG / CSV / HTML / Open Office

と多彩なのがうれしいです!

ではでは

P.S.

情報整理というと、

こちらも便利です。

Shot Note
http://www.kingjim.co.jp/sp/shotnote/

手書きのメモを EvernoteやGoogle ドライブに

整理するのに、良いですね!

僕は結構メモは取るんですが、どこにしまったか

忘れてしまうので、なくならないのが

助かります!

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です