こんばんわ
写真の管理ってどのように管理されていますか?
iphoneで撮った写真や画像データは
すぐに容量いっぱいになりますし、
画像データと言っても
いろんな種類がありますよね。
動画や家族の写真、
海外の写真や、商品の写真もありますよね。
必要な時に、必要な写真が 見れないというストレスと
どこに何があるのかわからない、
それから 見る必要のない写真が他の人に見られてしまう、
などが頻繁にあり、各オンラインストレージを比較してみながら
整理してみました。
まず動画ですが
僕の現時点での 情報ではMEGAというサイトが一番良いです。
理由は50GBまでフリーだからです。
この容量でフリーは珍しいです。
そして 自動アップロードがある、オンラインストレージとして、
Drop box,
https://www.dropbox.com/
Google フォト
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photos&hl=ja
がまず思い浮かべられます。
Drop boxはスクリーンショットを撮ったりしたものが
自動で上がるのと iphoneを繋いだら カメラアップロードされます。
こういった点が便利なので、
とりあえず記録したいもの、気軽にメモのような
形で保存しておきたいものに適していますね。
手書きのメモなどの類もこのように整理しておくと良いでしょう。
商品や物件など、ビジネスに関係あるものは
Amazon cloud drive にしています。
https://www.amazon.co.jp/clouddrive/learnmore/ref=cd_lg_sn_in
これは完全に自分の中で Amazonといえば 「作業・仕事」
というくくりです。 笑
Google Driveが スプレッドシートなど書類を使っているので
関係した写真を google フォトに残していますが、
これは完全バックアップ用ですね。
その他の写真は どのデバイスでも見れる
iCloudで保管し、
旅行やプライベートで、公開してもいい写真や動画などは
どんどんSNS(FacebookやLINE)に乗せて
消していくことに決めました。
パスワードも写真で管理する人もいますし、
ライフスタイルも各それぞれだと思いますので
保管場所は様々だと思います。
ですが、今回、整理してみて、
アプリケーション間の連携や
自動保存などもありますので、
自分なりのルールを構築していくのが大切だと痛感しました。
特に自分のアカウントに入ってもらって
作業をしてもらうことがある人は
ビジネスパートナーに家族の写真を見られるなど
(それはそれでいい、という人もいるかもですが。。。)
恥ずかしく思う経験もあるかと思います。
公開範囲などをどこまで 設定するかなど
各サービスによって微妙に変わってくる特徴を理解して
使いこなしていきましょう!
ではでは
P.S.
昨日はとても暖かかった1日でしたね。
春が来たか、と思ったくらいでした。
寒がりな僕でも
外を散歩したら
風が心地よい、と感じるくらいでした。
春がマジで待ち遠しいですね。