これからのノマドとリモートデスクトップ – 全般 –

こんばんわ

今日はリモートデスクトップについて

まとめてみます。

まず使う理由ですが

・出先に 誰かのパソコンを操作したい、

・自分のパソコンを操作してもらう

・ツールを回しておきたい

など幾つかの理由があると思います。

今回は 「遠隔操作をする(誰かのPCを自分のパソコンから操作する)」

というのに 比重を置いてみます。

まずは以前ご紹介した Google desk topですが、

とりあえず無料でこれだけできたら、ほぼ

いいでしょ、というレベルです。

相手に自分のパソコンを操作してもらったり、

自分のPCから相手のPCを操作するのに、

ほぼ、不都合なく使えます。

ただ、これは相手がPCの前にいるときに限ります。

設定で変えられるか知りませんが、

すぐに接続が切れますので

コードを送ってもらう手間が必要です。

こちらは画面の向こうに人がいて、サポートをするのには

これで全然問題ないです。

次に Log me in, team viewerですが、

これらも便利は便利ですが、

ちょっと値段に納得がいきませんでした。(ちょっと前の話ですが)

Windowsでしたら標準でリモートデスクトップ機能ありますし、ね。

あとは モバイルで操作しにくいとか 動作がちょっと遅いとか、

電源の立ち上げがない、など 値段の割に 満足いかないことが多いです。

そんな中で全てを解決してくれたのが

Paralles accessです。

WinもMacも関係ない、
動作もモバイルでもめっちゃキビキビ、
もちろん、操作される側で エクセル・ワードが入っていれば
iphoneからも 早い。

僕はiphone 6+なんですが、

普通にそのPCを使っているかのようです。

ちなみに値段は 2000円 / 年……. OMG

(Teamviewer 買いきりで 76,000円、Log me in で175000/年 に比べると)

この使いやすさで、快適さでこの値段は 安すぎる。

サポートを受けたり、

誰かに教えてあげたり、

はたまた PCインストール型のツールを使って回しておきたいとき、

海外や出先から自宅PCにアクセスするときなど 

リモートで操作するソフトは非常に便利です。

http://goo.gl/umM7eG

特にオンラインでビジネスしている人には

重宝されるツールですね!

ではでは

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一括出品ツールダブルインパクト

http://kir021085.kir.jp/wordpress/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

P.S.

先日、ご紹介した ハナクリーンS

ですが、今、Amazonみるとどれも

売り切れですね。

やっぱり花粉症の時期、というのもあるのでしょうね。

それにしても3個セット、5個セットも売り切れてるので

ビビりました。 笑

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です