こんばんわ
荷受の際に使っているバーコード。
結構いろんな場面で使えますよね。
JANを手打ちする際に、
バーコードをピッとすれば、JANをエクセルに打ってくれるわけですから
バーコードがある、カタログなんかを使えば
商品データを作るのに良いです。
バーコードにもいろんな種類がありまして、
一般的に使い勝手が良いものはこちらかと思います。
ビジコム バーコードリーダー 二アレンジCCD
他にも 価格を高くすると 以下のようなもの
・液晶画面が付いている
・入庫・出庫の切り替えができる
がありますね。
で、バーコード → スキャンから
出てきたのか、
僕的に かなり 興味持ったのが、
こちらの商品ですね。
サンワダイレクト ペン型スキャナ OCR機能
・なぞるだけでテキストデータに変換できる、
・アプリでは28ヵ国語、PCでは日本語、英語、中国語を含む世界193ヵ国語に対応。
・スキャンしたデータを即座に翻訳
って これら、海外販売・輸入している人には
持ってこいの商品ですね!
話が逸れましたが、
JANで管理されている方も多いと思いますが、
まだ使われていない方は
バーコードスキャンは使ってみてくださいね。
マスターデータの中から探すのも、
繰り返しになるのであれば
Ctrl+Fに ピッと打てば出来てきます。
ハードな部分もアップデートしていきましょう。
ではでは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一括出品ツールダブルインパクト
http://kir021085.kir.jp/wordpress/
ただいま 無料期間 2週間に延長中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
P.S.
Prime ビデオでスラムダンクがやってます。
仕事の合間に見てます。
1996年に終わったので、
もうあれから20年が経つんですね。
アニメで見たことはなかったので、
ちょっと新鮮です。
ただ、子供がアンパンマンが好きなので
アンパンマンを見せろ、と言います。
つられてYou Tubeの アンパンマンのおもちゃの
動画を見てますが、
あれは 子供は 欲しくなりますね。
とまあ、最近は 大人も子供も
誘惑が多いので テレビが恐いです 笑