こんばんわ
今回、上海に来てみて
・行く前に聞いてたことと実際に来てみて違ったこと
・次回来る際に知っておいた方が良い
と思ったこと・気づきについて
自分たちなりの考察です。
まず、あり大抵な話で恐縮ですが、
上海はITが進んでいました。
ウィーチャット(微信http://www.wechat.com/ja/download.html)・アリペイ(支付宝 https://www.alipay.com/)は
みんな持っていますね。
友達同士でも無料で送金・受け取りができる、ということでしたし、
レストランでもだいたい、
支付宝と書いてありました。
福田市場でも、
「Paypalで払えますか?」
と こちらが聞いても
「アリペイで払えない?」
と逆に聞かれました。
日本でも
SPIKEなども無料ですし、
今後、送金・受け取りに関する手数料はfreeになるのが
流れかな、と感じました。
そして交渉ごとの
間に入ってくれた福山さんは
交渉に対する考えが自分と非常に近く、
突っ込んだ質問や交渉で 粘りに粘った話ができました。
今回、自分が感じたのは、現地から商品を送る場合、
工場から日本に直送することができるところは本当に工場ですが、
発送に代行業者を使っているところは工場直じゃないのじゃないのでは?
という印象です。
つまり、「うちは工場です」と言っているところが多いと思うのですが、
実は工場ではなくて、工場から購入して販売しているところではないか、と。
実際に、後で
「『うちは工場』と言っているところでも
実は工場ではないところも結構多いよ」
と教えてもらったりもしました。
そして、以下は
交渉や、打ち合わせ・すり合わせをしていた思ったことです。
韓国でも感じましたが、
自分で韓国語を覚えて交渉するのは難しいです。
学びたいと思う気持ちはありますが、
もちろん、中国語での交渉は難しい。
ですので、今後、中国に行かれる方は
・現地の言葉が話せる +(プラス)・ビジネスマインドが確立している
人と行くのが 非常に大切だと思います。
そして・・・
この言語についですが、
中国は、アメリカと同じように多民族です。
アメリカで、「アメリカ人」と一言でいっても、
スペイン系、ロシア系、イタリア系などいろんな国の人がいますが、
同じように、中国も 「中国人」と一言で言っても、
全然違う民族の集まりで、地方から各都市に集まります。
話す言葉が地方によって全然違いますし、
上海で働いている人を見ても、
いろんな地方から来ている人が集まっていました。
隣で聞いていて、
訛りや方言がひどくてよく分からない・伝わらない
ことがたくさんありました。
肝心のものづくりの方では
イーウーが有名で最大の都市ですが、
イーウー以外にも安い都市がある、ということです。
もしかしたら、今後イーウー以外の都市に行く可能性がある方の場合は
中国語でもその地方でどんな言葉が話されているか、
事前にチェックは必要でしょう。
それと以前、花粉の時期にご紹介した、鼻洗浄。
PM2.5の濃度などが毎日ニュースで
流れていましたが、やっぱり空気は汚れています。
今回も鼻洗浄持って行きました 笑
それとグローバルWIFIとVPN、
これは必須です。
連絡がなかったのが痛かったですが、
ASIA VPN
http://www.asiavpn.net/
グローバルWIFIだけよりも、
ASIA VPNを経由して Googleとか使った方が早くなるんですよね。
これにはびっくりです。
作れないものがない、と思ってしまうくらいの印象を受けた福田市場。
日本人はとても少なかったです、というか会いませんでしたが、
輸出入をされている人は一度は来てみてもいいかもしれません!
ではでは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
World First
海外で口座を開く際に断然オススメな決済サイトです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Payoneer
http://tracking.payoneer.com/SHAz
Airbnbでお金を受け取るなら、Payoneerがオススメです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Amazonアソシエイトの登録 が必要なくなりました。
*一括出品ツールダブルインパクト
http://kir021085.kir.jp/wordpress/
ただいま 無料期間 2週間に延長中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*ダブルインパクト
インフォトップアフィリエイターページ
https://www.infotop.jp/afi/auth/login
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
P.S.
中国人てめちゃくちゃ無愛想な人もいれば、めっちゃ親切でいい人もいて、
ネットが使えない時に、何回か道を聞いたりしたのですが、
愛想が良い人、悪い人 すごい極端でした 笑
こんなこともありました。
中国について 2日目、ファーストフードに入った時の出来事です。
店員さんがメニューを説明してくれているのですが、
ちょっとぶっきらぼうな印象。
そこですかさず、隣にいたおっちゃんが、
少し怒り気味で、その店員に横からクレームというか、文句を言っていました。
「なんて言ってたの?」
と聞くと、
その店員さんに「もっとしっかり説明してやれよ!」
と怒ってくれていたみたいです。
なんか トータルでプライスマイナスゼロ みたいな
そんな印象でした 笑