日本の ネット通販といえば - 全般-

こんばんわ

昨年の日本のECサイトの売上が
発表されました。

https://netshop.impress.co.jp/node/3792

Amazon.co.jpがダントツですごいですが、

驚くべきはヨドバシやjoshinなどですね。

ヨドバシは注文した商品が壊れていた時なども

実際に郵便局経由で来てもらったことがありますが、

引き取り・交換も非常に早いですし、

ペンなど 200 300円のものでも

送料無料なので非常に使いやすいですね。

対して楽天は 出店しませんか?という案内メールや電話はかかって来ますが、
ちょっと集客力が落ちた感は否めません。

仕入れをする際に、

楽天に出店しているお店と提携して

販売することもできますが、

楽天はペナルティもない、

在庫切れであったり、配送やフォローも各店舗によって様々です。

さて、
ヨドバシ,Amazon.co.jp,楽天など、

上記サイトで出品されている商品の比較は

価格コムなど 比較サイトでできます。

比較サイトは 価格コムの他にも

ヤスクカウゾウ
http://yasuzou.com/

ベストゲート
http://www.bestgate.net/

リトルウェブ
http://www.ritlweb.com/

などもあります。

ですが、まだ価格コムが一番 知名度はあるかもしれません。

そんな価格コムで連携していてはいるのですが
まだ認知度がない ECサイトで
システムインテグレーターがプロデュースする

Kaago
https://kaago.com/static/shopentry/

というサイトがオススメです。

上記ページに書いてありますが、
基本的に無料ということと、
価格.comとも提携して
掲載ロスなしで成約率アップが見込める形ですね。

このようなサービスがどんどん増えていけば良いと感じています。

と言いますのも、
日本でのこういう卸サイト発達が結局海外販売に通じているところがありますし、
こういうところでの学びは結局、海外での販売に生きてきますものね。

国内販売での経験というのは
海外での販売に生きて来ますので、
実際に販売も面白いですね。
(海外販売という目的がないと国内販売できないんかいっ!
というツッコミは置いておいてください 笑)

昨年の日本のECサイトの売上から読み解き、

各サイトをしっかり比較しつつ、
kaagoなどの新しいサービスの利用もして行くのも
国内・海外向けの業者には有効的ですね!

ではでは

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*World First
海外で口座を開く際に断然オススメな決済サイトです。

https://goo.gl/Rj2bND

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*Payoneer
http://tracking.payoneer.com/SHAz

Airbnbでお金を受け取るなら、Payoneerがオススメです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*一括出品ツールダブルインパクト

http://kir021085.kir.jp/wordpress/

ただいま 無料期間 2週間に延長中!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*ダブルインパクト インフォトップアフィリエイターページ

ダブルインパクトを紹介して紹介料がもらえます!

https://www.infotop.jp/afi/auth/login

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*Feedback Five
FeedbackやProducts reviewをもらうならこのツール

https://feedbackfive.ecomengine.com/signup?ref=b78a603f-f7f9-4588-9a50-caa9dd35cd8a

Referral codeに FB5-OEP を入れると
14日間のフリートライアルが1ヶ月になります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

P.S.

昨日はクリスマス・イブでしたね。

昨日、一昨日と大阪駅に行くことがあったのですが

どちらも非常に人が多かったです。

クリスマスということでしたが、

生活的には特に普段と変わらなかったですが、

街中を歩くときはやっぱ クリスマスソングを口ずさんでしまいますね。

良いクリスマスを〜!

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です