こんばんわ
先日、バリを訪れた時です。
バリに在住している日本人の方に
「ネットショッピングなどはどこでされていますか?」
と聞いてみました。
事前に確認したところによると、
有名どころで
インドネシアのAmazonと呼ばれる、
Lazada
https://www.lazada.com/
かな、と想像していました。
でも実際は
Blibli
https://www.blibli.com/
または
Tokopedia
https://www.tokopedia.com/
ということでした。
どちらも全く知りませんでした。
これは現地の人に実際に聞いてみないと
分からないですし、
またこういうサイトは人によっても変わるし
時期やタイミングなどによっても変わるでしょう。
なかなかそういった最新の統計であったり、
流行のサイトを探すのは手間がかかったり
労力や費用が発生しますね。
全体としての
動向を見るときにはどんなデータを参考にしたら良いでしょうか?
そんなときに、
下記のページが非常に参考になります。
2018年 Ecommerce 147の統計 : 最近の購入はどのように行われるか?
(Ecommerce Trends: 147 Stats Revealing How Modern Customers Shop in 2018)
https://www.bigcommerce.com/blog/ecommerce-trends/
アメリカのオンラインショッピングについてですが、
世界全体の流れとしての予測にも
ある程度は使えるのではないでしょうか。
Big commerce が決済のSquareと提携して
世代や習慣を分析したものです。
Square が実施した一部の調査で
興味深いものを
あげていきます。
・ オフライン店舗、オンライン店舗のセラーの割合
56%がオフライン店舗を持っている
34%が自社サイトで販売している
25%がFacebookを通じた売上
etc…
・オンラインショッピング
アメリカ人の51%がオンラインショッピングを好む
etc…
・世代別のeコマース動向
ミレニアム世代の67%がオンラインで購入することを好みます。
ベビーブーマーの41%がオンライン購入します。
etc…
・性別によるeコマースの動向
男性は過去1年間で女性よりもオンラインで28%の
インターネットを使っています。
・男性の52%がマーケットプレイスで、
74%が大手小売店で、39%がウェブストアや独立系サイトで
買い物をしています。
etc…
他にも
・都市規模別、・スマホ所有者の割合、
・購入頻度、・購入場所、・商品の種類
などなど
ここには書ききれない
最新の動向が書いてありますので
ぜひ参考にしてみてくださいね!
2018年 Ecommerce 147の統計 : 最近の購入はどのように行われるか?
https://www.bigcommerce.com/blog/ecommerce-trends/
ではでは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
LINE @ もやってます^^
LINE@ ID → @ayh3188c
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*World First
海外で口座を開く際に断然オススメな決済サイトです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*Payoneer
http://tracking.payoneer.com/SHAz
Airbnbでお金を受け取るなら、Payoneerがオススメです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*一括出品ツールダブルインパクト
http://kir021085.kir.jp/wordpress/
ただいま 無料期間 2週間に延長中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*Feedback Five
FeedbackやProducts reviewをもらうならこのツール
https://feedbackfive.ecomengine.com/signup?ref=b78a603f-f7f9-4588-9a50-caa9dd35cd8a
Referral codeに FB5-OEP を入れると
14日間のフリートライアルが1ヶ月になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
P.S.
昨日は本場の中華料理を
食べに行きました。
56度のお酒や
ニンニクや香草、マーラーと言われる辛い胡椒など
ニオイがキツイものを食べたので
事務所の人は相当僕らのニオイがキツかったでしょう 笑
美味しいけど次回はランチなどにしたいと思います。