こんばんわ
よく送ったイーサリアムが今、どうなっているのか?
と不安になった時はないでしょうか?
そういった時に
確認するサイトとしてこちらがあります。
Blockhain
https://blockchain.info/
検索窓にビットコインアドレスを入力すれば
Transactionが表示されます。
Etherscan
Ripple
http://rippleok.com/price
このサイトの検索欄に
送金した際に出るTxhash
を入れると、
どのような状態かがわかり・どこからどこへ送ったかなどが表示されます。
これであれば、
夜でも休日でも相手国の祝日、自国の祝日、
時間・スマホであれば場所を選ばず
送金ができます。
個人から個人への送金は
今までの銀行経由の送金より便利です。
ただ 法人や卸の場合で仮想通貨を使用するとナルト、
・まだまだ取引先の理解が得られない。
・Taxhashを入れて取引の確認はできるが、複数の取引をどう管理するか
が現状、課題となっています。
→ ・まだまだ取引先の理解が得られない。
理解が得られないのは、
今は 資金の送り手・受取手の
共通の確認方法が「第三者である銀行」
がその役割を果たしているからです。
まだこういったサイトでの確認方法がある、と認識していない、
BtoBでの入金・送金確認方法として
一般的にまだ定着していないです。
→・複数の取引をどう管理するか
複雑になってくるのは
1つの仕入れ先から1種類の商品を仕入れて
それを3つの得意先に送ったりする業務です。
物流はそうでもないのですが、
経理などお金の流れの把握ですね。
そういう時に
一番最初の段階である、
Invoice(請求書)で請求した際の
Invoiceナンバーが仕入先に発注する際の発注書にも
記入されるように管理している会社が多いはずです。
請求して、顧客からいただいた資金に
名前や色がついているわけではないので、
そのお金がどのお客様の、どの商品の資金か把握しておく必要があります。
そのために
請求 → 発注 → 納品 まで
Invoiceナンバーで管理しておくのが便利だからですね。
また、海外卸だけに限った話ではないですが、
よくあるのは 仕入先に振込はしたけど
商品が入らなくて、返金になったので、
それをまた別の仕入先に振込して、という場合です。
このような場面で、
法人が銀行取引から仮想通貨にシフトしたとして
どういうメリットがあるかですね。
仮想通貨を使って、
スマホで時間的、場所的な拘束は解放されました。
Taxhashで確認作業が楽になったとしました。
送金も数十秒になりました。
それでも
銀行取引 法人の場合
銀行のサイトで 平日9:00 – 15:00 までに確認しないといけないが、
・振込・入金確認作業などを一任できる仕組みが整っている
・総合振込・給与振込などファイルなどで一斉に取り込みができる
・海外・国内問わず共通の入金・出金確認方法である
などメリットがあります。
そのようなメリットある銀行取引のやり方を変える必要があるでしょうか?
ビックカメラやマルイなども取り入れた
ビットコイン取引で
B to CやC to Cは今後も
発展していくのは間違い無いでしょう。
ただ、B to Bの海外卸物販で
銀行のアドバンテージをどう塗り替えるのか
時間的にいつかはシフトはするかもしれませんが、
それがいつなのか。
BtoB物販の法人が
仮想通貨へのシフトをするのは
まだまだ先のように感じています。
期待の意味も込めて
今後注目していきたいです。
ではでは
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
LINE @ もやってます^^
LINE@ ID → @ayh3188c
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*World First
海外で口座を開く際に断然オススメな決済サイトです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*Payoneer
http://tracking.payoneer.com/SHAz
Airbnbでお金を受け取るなら、Payoneerがオススメです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*一括出品ツールダブルインパクト
http://kir021085.kir.jp/wordpress/
ただいま 無料期間 2週間に延長中!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*Feedback Five
FeedbackやProducts reviewをもらうならこのツール
https://feedbackfive.ecomengine.com/signup?ref=b78a603f-f7f9-4588-9a50-caa9dd35cd8a
Referral codeに FB5-OEP を入れると
14日間のフリートライアルが1ヶ月になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
P.S.
最近は
子供と一緒にお風呂に入る時に
バブル入浴剤を入れるのです。
その入浴剤をお風呂で溶かしますが、
溶かした最後に小さいおもちゃが入っています。
それをみて喜んでいる子供がいます。
最後にどんなおもちゃ(小さいフィギュア)
が出るか楽しみです。
こういう遊び心は大人もおもしろいですね。