100円で売るには – 全般 –

こんばんわ

2月8日はメーカーさんからのご招待もあり、
東京のギフトショーに行ってきました。

仕入先の方とも打ち合わせしたり、
有意義な時間を過ごせました。

取引を続けていくと、
やはり利益率の高い商売をしたい、と考えたくなるものですが、
利益率が高い商売というと
やはり作り手になることだと思います。

そう行った作り手になる前に
どう行った商品がニーズがあるか、
また潜在的な需要を感じるためにも
こういう場は有効ですね。

そんな中で
「利益率や利益率改善」
と声をあげるだけが正解ではない、
というのも、また気をつけたいところです。

と言いますのも、こちらの本を新幹線の中で
読んで非常に感銘を受けました。

ダイソーの矢野社長の本です。

100円の男 ダイソー矢野博丈
https://goo.gl/mGhNbt

利益1円でも売る手法、という副タイトルもついています。

こちらの中にも書かれていますが、
「100円のうち、利益が1円しかないものもあるし、
40円あるものもある。1円しかないものを大切にしている」

という記述が印象的でした。

値段設定も

トラックで移動販売している時に、

「1つ1つの利益を計算するのに計算が大変だったから全部100円にした」

というのが始まりだった、と記述があります。

また”「いつも潰れる潰れる」と、言われてきた”
自分自身でも会社を「大きくしようと思っていたなかった」

などなど通常の成功法則とは全く違ったことが
書かれていて
本当に面白かったです。

そんな状況の中でも取り組まれてきて、
現在国内、海外に合わせて
4700店舗あるというので驚きです。

驚いたのは、
矢野社長ご自身も9回も転職して

どん底になってからということです。

集計も、
利益計算してたら間に合わないし、
採算度外視でお客様に喜ばれることをするのを徹底した、ということでした。

これといった理念もないし、
評価方法も最初の何年間は数字による評価じゃなかった、と。

これを読んで本当に
人生がわからないように、
ビジネスもわからないものだな、と感じました。

現在でも
集計は 毎月やって、毎月の売上、利益を計算して
会社の方向性を判断する会社もあるはずです(実際、うちはそうです 苦笑)

でも それはあまりにも
臆病すぎてて石橋を叩きすぎているのではないか?

ちょっと進んだだけで、
どっちの方向に進んでるかコンパスで確かめて、
またちょっと進んだら、コンパスで確かめて、
をやっているだけなんじゃないか?

そんな風に思わされました。

さらに、
「100円という売値を設定したから
それに対して仕入れを工夫する。その工夫がおもしろい」

というのも、勉強になりました。

物語として読み物としても
オススメです、ホントに。

100円の男 ダイソー矢野博丈
https://goo.gl/mGhNbt

ではでは

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

LINE @ もやってます^^

友だち追加

LINE@ ID → @ayh3188c​

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*World First
海外で口座を開く際に断然オススメな決済サイトです。

https://goo.gl/Rj2bND

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*Payoneer
http://tracking.payoneer.com/SHAz

Airbnbでお金を受け取るなら、Payoneerがオススメです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*一括出品ツールダブルインパクト

http://kir021085.kir.jp/wordpress/

ただいま 無料期間 2週間に延長中!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*Feedback Five
FeedbackやProducts reviewをもらうならこのツール

https://feedbackfive.ecomengine.com/signup?ref=b78a603f-f7f9-4588-9a50-caa9dd35cd8a

Referral codeに FB5-OEP を入れると
14日間のフリートライアルが1ヶ月になります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

P.S.

最近は読む時間もないのに
本をどんどん購入していってしまってます。

ノウハウコレクターならぬ、
情報コレクター 笑

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です