グループ機能付きアプリケーション   - 全般 –

こんばんわ

前回の記事についてお問い合わせをいくつかいただきまして

ありがとうございました!

まだ見切り発車的なところが多々ありましたが、

諸々整い次第すぐにご連絡させていただきます。

Skype、LINE、チャット、動画、オンライングループミーティング など

グループ通話などで ミーティングが行えるようになりました。

打ち合わせであったり、契約、

関係を作りたい、問題を解決するときなどは

直接会った方が話が早いです。

当たり前といえば当たり前ですが、

大事なミーティングを電話やskypeにしてしまったりしないように

個別で会ってミーティングをしておいた方がいい場合などは

会うことを心がけていきたいですね。

ただし、そうでない部分は 各ツール、

特色があるので使い分けていきたいところです。

メール、whatsapp,カカオトーク、twitter,などダイレクトで繋がれるツールが多々ありますが、

そんな中で グループ機能がある、僕がよく使うアプリは

チャットワーク,LINE,Skype,Facebook Messenger,

です。

ツールごとに各特色をよくまとめているサイトがそれぞれありましたので

下にご紹介します。

チャットワークとLINE
http://blog-ja.chatwork.com/2013/07/line-chatwork.html

LINEとSkype
http://news.mynavi.jp/articles/2015/08/02/0002/

LINEとskype と Messenger
http://it-firststep.hatenablog.com/entry/2015/06/30/121923

上記以外に、自分が思う、各ツールの特色です。

<チャットワーク>

チャットでのメインのやりとりは 一番、使用頻度が高いです。

ただし、グループ通話やビデオ共有などはskypeにしましょう、となってしまいます。

< Skype >

何かとPCでオンライン通話というと、skypeという印象が強いです。

あと、海外の固定電話に電話する際、Skype クレジットは安いですね。

<LINE >:

いわずとしれた、スタンプがコミカルなコミュニケーションができるのでそれが大きいです。

ビジネスで使うグループには、ノートやアルバムは必須機能ですね。

LINE@も便利。

個人的にLINEのボイスメールは使った方がいいと思いますが、

途中から再生ができないので、

伝えたいことをブツ切りにして細かく送った方が、

受け取り側には良いです。

< Messenger >:

Messengerのグループ機能は 「誰がどこまで見ているか」がわかるので

そういった点では LINE、チャットよりも

○○会 や 限定コミュニティのホストや幹事になる人などは、状況の把握がしやすいでしょう。

以上、完全自己目線の グループ機能付き、オンラインアプリの特色でした!

使い分けに少しでも参考になれば幸いです。

ではでは

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*World First
海外で口座を開く際に断然オススメな決済サイトです。

https://goo.gl/Rj2bND

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*Payoneer
http://tracking.payoneer.com/SHAz

Airbnbでお金を受け取るなら、Payoneerがオススメです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*一括出品ツールダブルインパクト

http://kir021085.kir.jp/wordpress/

ただいま 無料期間 2週間に延長中!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*ダブルインパクト インフォトップアフィリエイターページ

ダブルインパクトを紹介して紹介料がもらえます!

https://www.infotop.jp/afi/auth/login

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*Feedback Five
FeedbackやProducts reviewをもらうならこのツール

https://feedbackfive.ecomengine.com/signup?ref=b78a603f-f7f9-4588-9a50-caa9dd35cd8a

Referral codeに FB5-OEP を入れると
14日間のフリートライアルが1ヶ月になります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

P.S.

しくじり先生で「星の王子様」が取り上げられていたので、

読んで見ました。

僕の中では子供向けの寓話ではなくて、非常に大人向けのお話だと思いました。

大人にこそ読んでもらいたいお話ですね。

最近読んだ自己啓発のどの本よりも素晴らしかったです。

ちなみにこちらも Amazon unlimitedでありました 笑

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です