カントリーリスク  - 全般-

こんばんわ

先日のNEXIで、保険の対象は取引に対してであることと、

それからそのリスクには2種類があることを

教えてもらいました。

1つはクレジットリスクともう1つは
カントリーリスクです。

クレジットリスクは
相手先の売主の会社が支払われなかった時です。

国内の一般的なリスクと同じですね。

もう一つのカントリーリスクは
相手国の戦争や災害などに起因して
支払いを受けれなかった時ですね。

これは例えば、日本とその相手の売主がいる国とが戦争や関係が悪化して
取引できなくなった時なども保証はされます。

ただやっぱり一つのリスクですので、
保険金額は高くなりますね。

そのようなカントリーリスクをマップにしたものが
こちらです。

http://bit.ly/2mX4fwO

(メルマガの人はトップの写真ご参照してくださいね。)

ロシアなども意外とリスクが高い(とみられていたり)
なかなか興味深かったです。

アフリカなどもリスクが高い国が
多いですね。

ただ、これは目安であって、リスクがある国でも
実際に取引を進めている国もあります。

自分達なりの戦略を持って、
適度なリスクを持てばそれなりに
リターンになりますね。

特に世界にはこれだけの
国があるので
可能性しか感じません。

さらにもっともっと飛び出していきたいと思います!

ではでは

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*World First
海外で口座を開く際に断然オススメな決済サイトです。

https://goo.gl/Rj2bND

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*Payoneer
http://tracking.payoneer.com/SHAz

Airbnbでお金を受け取るなら、Payoneerがオススメです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*一括出品ツールダブルインパクト

http://kir021085.kir.jp/wordpress/

ただいま 無料期間 2週間に延長中!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*ダブルインパクト インフォトップアフィリエイターページ

ダブルインパクトを紹介して紹介料がもらえます!

https://www.infotop.jp/afi/auth/login

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*Feedback Five
FeedbackやProducts reviewをもらうならこのツール

https://feedbackfive.ecomengine.com/signup?ref=b78a603f-f7f9-4588-9a50-caa9dd35cd8a

Referral codeに FB5-OEP を入れると
14日間のフリートライアルが1ヶ月になります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

P.S.

昨日から 事務所で流すのをラジオでなくて

USENに変更しました。

ラジオも情報が入ってきますが、

音楽だけの方が集中ができるような気がします。

「スマホでUSEN」をダウンロードして

ipadで聞いていますが、結構快適です^^

オススメです!

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です