こんばんわ[emoji:v-411]
今日は 大阪は雨で暖かい気温です。
さて、
吉田さんのセミナーでは
ステージというものがあって、
そのときどきのステージにあわせて
やり方を考えていく、変えていくということをおっしゃっていました。
本当にその通りで
攻め方というかお客さんへのアプローチも
ステージで変わっていきますよね。
ただ、扱う商品カテゴリによって、
ある程度進むと
守・破・離 と言われているように
どこかで 離れる必要があると思います。
僕に最初eBayを教えてくださった方とも今は
違うやり方になっています。
たとえば今はもうしていないのですが、
最初のころは
梱包した時点で発送ラベルの写真をとって、
発送通知メールと一緒にその写真を送って、
必ず発送した旨をお客さんに伝えるなど
をしていた時期もありました。
そうすることによって、
とても お客さんからすると
安心した取引になると思います。
最初は成功している人の
完全なるコピーをして、
基礎をマスターして、それから
離れるということが大事だと思います。
完全なるコピーをすると
今度は差別化する必要が出てくると思います。
他とは違ったサービスだったり、
自分なりの特色だったり、
早さだったり。
ですから
最初からオリジナルというのは やめた方がいいということですが、
じっくり基礎を学んだら その後は自分なりのやり方で進める!というわけです!!
基礎はおさえつつですが、
そしたら思う存分、羽ばたきましょうー!
オリジナルな自分であれー!!
P.S.
おとといのEMSをSALで発送してしまった件なんですが、
お客さんにお詫びとして、送料無料&プレゼントを送ると
言ったら、
「thank you for your professionalism.
Since the item arrived before christmas, it is ok for me!!」
と言ってもらえました!
&
もう一つご報告が。。。
アメーバにブログ引っ越し手続き完了しました~
ガッキーブログ
シノブワールドをよろしくお願いします。
ではでは