透明性

こんばんわ

一緒に働いている人と

今後の目標や、自分が目標を通じて

どうなりたいかっていうことを話すのって大事ですね。

僕は1週間に1回はこの時間を持つことに決めています。

今後の売上目標とか、将来 仕事を通じて どうなりたいかまでも。

僕のような小さい組織とちがって

会社や組織を

トップで

まわしている人にとって、言えないようなことも

あるかもしれません。

たとえば、財務状況やキャッシュフローが著しくないことを

従業員に話して、
不安にさせるのを嫌ったり、

逆にそれでやる気に火をつけようとしたり。。。

っていうのがよく、ドラマなどで見かけたりしますが。(最近はみないですね^^;)

僕の場合、

人も入れ替わったりしてますが

どんなときでも、

ありのままを話してますし、こういうことは透明性を保つようにしてます。

「今月 売上どうですか?とか 利益上がってますか?」

って聞かれて、悪かったら悪いっていうし、よかったらよいっていいます。

もちろん、税理士さんにも 正直に全て包み隠さず
話してます。

そうすることによって税理士さんにも 

「ぶっちゃけのところ、これって経費になるんですか?」 

とか、笑 本音同士で ぶつかりあえますし、

売上や経費も 表やグラフにして

見やすいところに張っています。クサイスローガンとともにwww

隠し事をしていると

冒頭の

目標を決めたりとか 給料を決めたりするときとかに

「本音でぶつかってない」 って自分自身でも 自分を信用できなくなってしましそうだし。

相手にも やっぱり分かってしまうことなんだと思います。

「ウソくらいつけないで甘いわ」 とか

「ポーカーフェイスも必要だよ」

っていう意見も聞こえてきそうですが。

ありがたいことに

今までそうすることが必要なかったので、

今後もその必要がないようにしていこうという意志も込めて。

ずっとずっと

この透明性は どこまでいっても

守って行きたいです(^^)

P.S.

今週は

eBay上でも よきせぬトラブルがあったり、

車のバッテリーがあがったり、

机が壊れたり。。。

いろいろなハプニングがありました。

そんな中、

川島和正さんが
新刊を出しました。

僕がメルマガをはじめたきっかけを与えてくれたのは川島さんでした。

5年連続年収1億円、日本一のメールマガジン発行者
川島和正さんの新刊

http://123direct.info/tracking/af/555971/InKy1JMo/

新刊もおすすめですが

「楽して成功できる非常識な勉強法」

という本も 2008年に出版されていて、

この本もとても良いです。

題名はちょっと軽いですが、

中身はとても勉強になります。

普通の人がどうやって若くして
お金を稼げるようになったかが 分かります。

ではでは

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です