こんにちわ(^^)

セミナーの募集ですが、土曜日に締め切りになりました。

おかげさまで土曜日19時に募集して
すぐに定員に達しました。

ご応募ありがとうございました。

さて

昨日は 「11人で 42.195キロを走る」という、
りんくうリレーマラソンに参加してきました。

一人2キロを走って たすきでつないで 走ります。

42.195キロを10人なので、 

1人 2キロを2回

走らないと行けません。

僕は無練習で挑んだので(^^;)、

「軽く流そう」

と思っていました。

でも「たすきをつなぐ」

という行為が、必要以上に 義務感、使命感を生み出し、
(もともとはそういったものはほぼ0に近い人間です(^^;))

ものすごい必死で走ってしまいました。

どれくらい必死かというと、

走りきって たすきを渡して 3分くらいたっても、

まだ肩で息をきらしていました。

「大丈夫?」と声をかけていただいた先輩にも

首をふることしかできず

心の中で 

「呼吸ができないから 今は話しかけないでくれ」

と言うしまつでした(^^;)

・・・何が言いたいかというと、

本気で走ろうと練習をしてきた訳でもないし、

それほどこの大会に入れこんできたわけではないですが、

たすきを渡されれば必死になって次の人に渡すように

がんばる、ということです。

仕事や作業も他の人に

バトンやたすきをつなぐような仕組み

作りが大切だと思います。

大切というか

そういうような大事な仕事を任せている

ということを分かってもらう、

「あなたを信用しているので任せているんだ」、

という信頼感を感じてもらう、というのが

僕たちがしているビジネスでは 大事だと思いました。

説明しずらい作業や、一つの仕事の幹となるような作業は

チャットワーク、音声などで質問形式などの やり取りした

ことを記録できるような形にして おくとバトンのような役目になってくれます。

ただ、それだけじゃなくて

いかに 大事さを分かってもらう、

というのも大事だと思いました。

P.S.

ですので

今日は足だけじゃなくて 腹筋、背筋も筋肉痛です。

おじいさんのような歩き方になってます。

気のせいかもしれませんが 肺? も筋肉痛になっているような気がしますw

咳もたくさんしたからでしょうか。

「肺も筋肉痛になるんだ」 と思いました。

医学的な根拠はまったくありませんが。。。

ではでは

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です