こんばんわ
ビジネスを拡大するときって
受注体制を整えて、
販売を伸ばして、
販売が伸びてきたら
受注体制が追いつかなくなるので
また受注体制を整えて、販売を増やす。。。
めっちゃ 単純にいうとこうなんだと思いますが。。。
拡大していく最中にどうしてもひずみが生まれてしまいます。
とくに順調にいきすぎているときでも、
注文が集中しすぎて 受注体制がまにあわない、みたいな ときありますよね。
そのときに、
もしくは
そうなる前に
やっぱり現状把握が大切だと思います。
どんなときも 把握 + 改善 を
行なう仕組みを作りたいですね。
現状把握という点で
無在庫販売では自分がどんな商品を販売しているか分からない人が多いと思います。
たくさん出品していると 商品詳細だけでなく
価格も管理しきれなってきますよね。
そんな方には
Amazon Price Checker おすすめです。
http://apc.from.tv/aff/1/index.html
このツールの使い方・設定は非常に簡単です。
まず
① Amazon Seller central に行き、
一番左のタブ、Inventory > inventory reports に行くと
Select Report Type: とありますので、
そちらのプルダウンメニューで ”Active listings report” を選び
“request report” を押します。
② しばらくすると
Download とボタンが表示されますので、
それを ダウンロードします。
(このダウンロードした情報が 自分が今 Amazonで 出品している 商品の情報ですね。)
Amazon Price checker で必要な情報は
1 番号、2 商品名、3 URL(もしくは ASINコード)、 4 出品価格
ですので、
③ この情報を 別で作ったエクセルに抜き出して、
csvに変換して Amazon Price Checker で読み込めば
いいのです。
これだけで 自分が出品している
Amazon.com (もしくはAmazon他サイト)の商品 と Amazon.co.jpの同じ商品の価格差
が分かります。
ちなみに僕はこのAPCを 2つ使わせてもらっています。
ということで。。。
このツールでたくさんの人が
在庫切れ、赤字販売から たすかりますように。
販売は明日 15日までです。
http://apc.from.tv/aff/1/index.html
P.S.
最近 寒さ対策 + 花粉対策 で
マスク + メガネ + 耳当てをして
通っています。
顔がほぼすべて 覆われています。
ふと鏡をみると、
完全 あやしい。。。w
ではでは