リピーターから業者へ

こんばんわ[emoji:v-411]

インターネットで ビジネスをはじめて

利益を出し続けることができたら、

そのまま何もせずに 改善しないでやっていくことは難しいかもしれません。

とくに

eBay,Amazonなどの プラットフォームでの販売で

人と同じ、簡単な方法を行なって利益を上げたとしても

また簡単な方法で実践する人がすぐ表れるでしょうし、

誰でも実践できることっていうのは 長く続けていく人にとっては

実は あまりいいことでは ないと思います。

最初に 手軽な資金で はじめられるというのはいいと思います。

でもある程度稼げるようになったら 

まずは外注化をすすめるのと、仕入れに対して 工夫をして行く必要があります。

外注化、もしくは雇用をするのは 頼み方、

頼む人のスキル、働く人の能力によって 独自な方法が自然と確立されていくと思いますし、

仕入れについても工夫するだけで、

一人一人 違った商品、商品の発送方法、そして仕入れ方法まで変わってくると思います。

僕の場合は

この二つに関して 自分なりの努力を重ねて行くと自分がやっている方法が

自然とまわりと違った 方法に独自化してきました。

この独自化を伸ばすことが 自分の強みになり、

いずれは 販売方法の独自化にもつながっていくと思います。

仕入れについての 掘り起こしというか、開拓、仕入れ交渉などは

当たり前すぎて 

外注化の法がとくに 声高に叫ばれているような気がしますが、

リサーチ、出品というフロント部分など販売方法にばかり目がいってしまいがちです。

仕入れは

交渉などのスキルアップも大切ですが、最初は量より質だと思います。

値段を安く仕入れることができる、というのは

何よりも強みだと思います。

リピーターから、B to Bに拡大するには

オマケや、その人その人にカスタマイズした情報や趣味嗜好商品を足す、

ということも大切ですが、単純に「値段」というのが一番の理由です。

B to B ということは  仕事で取り組んでいる方ですので

リピーター(Customer) ではなく 業者です。

業者が商品を仕入れるのに、どんなにいいオマケがついていても

それはオマケでしかなく、 あくまでリピートするかどうか。

業者は単純に長く続けて行くためには そんな不確かなものではなく、

「値段」です。

安く仕入れれば 安く販売できる。

相手にとってもメリットを感じてもらえるところです。

輸入は全体として、いかに商品を仕入れるか、それも安く仕入れるか

という観点から入っているのに対して、輸出は 仕入れに力を注いでいる人は少ないと思います。

しかも 輸出はせっかく仕入れ元とは 距離的には近いはずなのに

工夫している人が少ないと感じているこのごろです。

確かに メールやskype などはが発達して 海外でも日本でも距離が近くなってきているし、

実際にskypeで 海外の人話す機会が大きくなりましたが

「会いに行ける」

というのは けっこう大きい武器だと思います。

費用もかからないのに 親密度もアップしますので

ネットや電話だけで仕入れを行なっている、という方は

ぜひ会ってみてくださいね。

ではでは

P.S.

今日はお知らせです。

エグゼクティブクラブの

eBay初心者セミナーがあります。

https://www.viral-manager.com/aff/13648/1256/

初心者セミナーといっても、

僕は竹村さんを 近くで見させていただいてもらっていますが

短期間でかなり抜きん出た 結果を出されています。

ですので 内容は初心者が受ける内容のセミナーではないと思います。

というのも、竹村さんご自身がすでに初心者の域はとっくに超えられていて実績を

出されているからです。

https://www.viral-manager.com/aff/13648/1256/

「初心者」セミナーという名目ですが、

「初心者の方に」というよりも、

中級者以上の方が より頭に入り、吸収率が高まるセミナー内容になるはずです。

ぜひ 参加されてみてくださいね。

ではでは

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です