こんばんわ
ドタバタしていて更新が滞ってしまいました。
近頃は 外に出回ることが何かと多くなってきました。
寒くなってきたので体調管理に気をつけたいと思います。
eBayかAmazonかネットショップも。。。
ってなっている人が多いように思います。
だけれども全部を一人でやってくのか?
というとさすがにそれは難しいですよね。
僕は一般的に能力は人より秀でている部分は少ないと思います。
でも副業で取り組んでいる方よりも
時間は輸出ビジネスにかけれると思います。
そんな普通の僕が
一日中 時間をかけたとしても全部の作業を終えることはできません。
利益率がとてもよいものはあるかもしれませんが
そういったものは長く続くものではないし、もしくは安定していなかったりします。
それだけ物販ビジネスはマジメなビジネスなんだな、と思います。
だから現に 融資もとおり安いし、イメージもそれほど悪くありません。
転売といえども 八百屋さんや家電ショップも安く買って高く売る、という点では
なんら転売ビジネスと変わりはないはずですしね。
だからこそ 他の利益率のいい業種に比べると
薄利多売になる部分はあると思います。
ですので受け皿としての受注体制をしっかりと組む必要があります。
小さいことでいえば ツール作りであったり、
外注することであったり、事業を改善する仕組みに
ついて 頭を使っていきたいですね。
とくにCSVでの出品というのは
今後必須になってくるのかな、と思います。
ネットショップもAmazonもeBayも結局CSVを
うまく使っている人は 効率が全然違います。
これは出品だけでなく、管理についても言えます。
厳密にいうと 使えなくても別にかまわないのですが、
「CSVを使わなくても簡単に操作(出品・管理など)できるツール」
にお金を払う必要がでてきたり、
そのツール開発者のやり方に沿ったそのツールを使い続ける必要があります。
「そういったツールを使うな」ということではなくて、
「そのツールを使うことが
自分のやりたいこと・実現させたいことに直結しているかどうか」
ということです。
これは僕にも言えることですが、
広告や宣伝(これは別に誇大でもなんでもないのですが)に踊らされてしまったり、
人間慣れてしまったりすると
ツールを使うこと自体がいつのまにか目的になってしまっていたり、
自分のやりたいこと、やるべきことを忘れてしまいがちです。
そしてこれは何も自分だけでなく、
人に任せるときも例えば
「このツールを使って〇〇しておいて」
というように伝えがちで、
相手も自分も作業をしていること、させていることが
仕事をしている、というなんか変な安心感を生んでしまうんですよね。
これは仕事だけをしていればいい、というような怠け癖よりもタチ悪いですね。
特に本来の目的を伝えておかないと
本来の目的から遠くなってしまうことが往々にしてあります。
話がそれてしまいましたが、
そういった意味でも自分でツールを作ったり、頼んだり、
どんなプラットフォームにも関係している、CSVを学んでおくのは
大切なことなんじゃないかな、と思います。
CSV=エクセルみたいなところあるので
食わず嫌いになっている人はぜひ取り組んでみてください。
かくいう僕もそうだったんですが、
「もっと早くやっておけば」ってなりましたw
ではでは
P.S.
先日、ジムにいくと
阪神の鳥谷さんと 元阪神の矢野さんを見ました。
めっちゃ!握手してもらいたかったんですが、
冷静を装ってしまいました。
周りも全然気にかけていなかったので。
(なんで?ってカンジですが)
ジムのトレーナーにそのことを話すと
「ああ、野球選手、よく来ますよ。」
と。
めっちゃうれしかったのですが、
「ただプライベートなんで あんまり声はかけないようにしてくださいね^^」
と言われてしまいました。
OMG!
「子供達に夢を与えるのもプロの仕事でしょ」
と思いつつも納得しました。
そんなもんなんでしょうか〜。
いや、オレはあきらめないぞ。。。
なんてね 笑