お知らせ + Autoresponders

こんばんわ

今週は寒さはやわらいでいましたね。

最初に告知です。

輸出仲間の山田さんが 3月28日に
日本郵便、Payoneer とセミナーを共催されます。

海外ネット販売セミナー(名古屋)
http://www.post.japanpost.jp/int/information/2014/0226_01.html

↑ 内容に関しては一番下の詳細から確認できます。

山田さんブログ

http://www.globalbrand.co.jp/individual/

昨日、お電話をいただいて
いろいろなことをお話させていただいたり、お聞きしまして
貿易実務に関する知識や,
貿易上のコンプライアンス面に豊富な知識を持ち、
まっとうな貿易を経験されている方で
これだけネット販売に精通されている方は 山田さん以外に
いないんじゃないかな、といつも思わされます。

もちろんプラットフォーム販売だけでなく、
ネットショップについても貪欲に勉強されていて、
それでいて非常にアクティブなので、
英語・物販・税務知識・組織力・マネージメント・ネット知識
全てにおいてオールラウンダーであり、スペシャリストです。

これだけの方が、payoneerと
無料でセミナーをされる、ということですので
ぜひ参加されてみてください。

定員は60名ですので ぜひお早めに。

さて
先日から少し お話させていただいておりました、

Mailchimp と同じ開発元の Mandrillについて

ご質問をいただいておりますので

少し紹介させていただきたいと思います。

このMandrillですが、
そもそも、Mailchimpだけですますことはできないのか?
というのを考えますよね?

僕もそうだったのですが、
なぜにMandrillが必要なのでしょうか?

Mailchimpには 有料機能オンリーになりますが
Auto responder という自動返信の機能があります。

このAuto responder という機能、
あらかじめ、作成したリストに対して
自動返信を打つことができるのですが
トリガー + イベント を設定しないといけません。

このトリガーとなる部分で
「Mandrill のメールが送信されたとき」等、
Mandrilが必須条件になっているトリガーがあるのですね。

このような条件なのでMailchimpは複雑といえば
複雑ですが、Mandrillと組み合わせれば
いろいろなシナリオが組めるというメリットはあります。

それに対し、
エキスパートメールの
ステップメールは ステップを組む、という本来の目的がはっきりしていれば
一通りストーリーが組みやすいので
ビチッ と決まったストーリーがあるのであれば
それをもとに 順々に組んでいくことができます。

日本人が作っただけあるので
そういった意味でも 日本人に馴染みのあるシステムで
こちらもこちらで使いやすいのかな、と思っています。

他にも まだまだいろいろなメール配信システムがあるようですが
eBay,Amazon,ネットショップなど ネット物販において
メールは大切なファクターであるのは間違いないので
これからも 勉強をしていきたいですね。

またメール機能について
新しい便利な機能などがありましたらシェアさせていただきますね。

P.S.

最近 たいやきにハマっています。

偶然ですがナウい(死語)たいやき屋を発見して通っています。

豆乳カスタードとか、はちみつりんごとかあるんですよね。

僕 世代には考えられないくらいハイカラ(死語)なので心がときめきます。

でもやっぱりあんこに戻りますね。

ではでは

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です