こんばんわ[emoji:v-411]
今日の編集後記は長くなってしまいました。
さて
ある程度ネット物販で稼げるようになったら
受け入れ体制に再投資すべきと思っています。
例えば、
発送までのタイミングを短くする工夫であったり
付加価値をつける工夫、
顧客対応に対応できる労力、
(そこにあてるコストを増やす、
海外の時間にあわせる。。。)
などなど
手っ取り早く効果を上げるものもあれば
反映までに時間がかかるものもあるかもしれません。
ですが、商品を作っているメーカーでない限り
商品的(ハード的な)付加価値であったりだとか
新商品を作りだすことは
僕らにはできないと思います。
というかそういう部分はメーカーにまかせて
売り手であったら販売についての工夫をするべきかな、と思います。
販売におけるサポート体制、であったり
販促にかける改善、経費カットは
顧客満足を追求するために惜しんではいけないですね。
そういった本当に顧客のことを考えていないと
ネットショップでも,
またはプラットフォームでも長くは続けられないからです。
自分が気づかなくてもふと客観的に見てみると
必ずや 改善すべき点はあげられると思います。
特に自分の場合はコストが知らず知らずに増えてしまうことが
多いので 毎月決まった日に見直して、
もうすでに使用していないサービスや経費を見直すようにしています。
結果的にそれがサービス向上につながると思っています。
究極的に満足してもらうためには
やっぱり大手じゃないとムリなのだろうか?
そう思うこともありますが、
できるところからでいい、
まずはそう自分に言い聞かせて
取り組んで行きたいと思います。
++++ 編集後記 ++++
ジムつながりっていうのでしょうか。
同じ時間とか、決まった時間にジムに行くと
だいたいが決まったメンツで
ある程度通っていると、 よく顔を合わす人は 覚えてくるようになります。
そんなある日。。。
ジムのエレベーターで一緒になった外人さんが
陽気に話しかけてきてくれました。
その人はいろいろな人と知り合いになっていて
割と気軽に誰とでも話す人でした。
その後、僕とも 合うたびに挨拶するカンジになりました。
そんな中で ふと あちこちで その人が
話している内容が聞こえてきました。
(筋トレしろよっってカンジですが 声がかなりデカイのでw)
「Today is last day」
っていう言葉です。
「あの人、今日で最後なのか、へ~ 帰国でもするのかな」
と思っていたのですが、
それから ジムに行く度に
また何度も彼の姿をみました。笑
それでしかも 毎回、
「Today is last day. ホニャララ..ホニャララ.」
みたいなことを誰かと話しています。
最後の日(Last day) ではないのかな?
それともオレのヒアリングが悪いのかな?
でもあれは確かに。。。。
などと思いつつ、
来月カリフォルニアに行くことになったので、
久しぶりに話をしてみました。
(初めて話したエレベーターの中で カリフォルニア出身といっていたので。)
僕 :「あいうぃるごーとぅー かりふぉるにあ ねくすとまんす」
外人さん : 「Oh,That’s great!! ドコイクノ?」 (日本語けこうできる)
・・・・
というカンジで適当に話していました。
そして最後に
彼 :「Today is last day」
(おっきた!)
僕 :え?? でも どゆこと??
と 怪訝な顔をしたら
彼 :「キョウ、ヲ セイイッパイイキル ネ!タノシンデ クダサーイ」
ですと。
おおー! なるほどね!
そういうことか。。。!
彼は毎回 追い込んで やっているみたいですが
筋トレも何かそういう意気込みでやっているんでしょうか。
ジムにはなんか暑苦しい人がいっぱいいますね。
熱そうな人や がんばっている人をみると
「自分も がんばるか」
というカンジになります。
ちょっとあのうめき声みたいなんを 立てるのはマネできないですが 笑
黙々と努力されている人がたくさんいるので
いろいろと刺激をうけます。
僕も
「今日、一日を 最後の日と思ってがんばろっかな~」
そんな刺激を受けた出来事でした。
ではでは 良い一日を