任せっきりになることはいいことか? その後

こんばんわ[emoji:v-411]

少し更新が空いてしまいました。
その間、チャゲアスが気になってしかたがなかったです。。。

さて 以前も少し書きました、

「GWなど 休みのときにこそ仕事をする」

などということを書きました。

http://ameblo.jp/sol-vierno/entry-11825364966.html

要約すると、

・正月、GWなど休み中こそ 注文が入ってくる、というのと
・自分が 任せっきりになっている仕事を 自分でしてみて改善事項をみつける

という理由がありました。

これですが、
実際にやってみると、
自分以外に任せている内容が多すぎて、しかも任せたきり、忘れてしまっているので
自分が入ると かなり仕事効率が悪かったです^^;

しかも
マニュアルだとかを 作っている仕事もあるんですが、
そのまま口頭とかで 頼んでて
マニュアルを作っていないこととかもあり、
実際、やろうにも 聞く人がいないし けっこう大変な具合でした。

まあ 自分の頭からおいて
それを忘れるために頼んだので
それはしょうがないことだと思うのですが。。。

結局、自分でやりなおそうにも
一連の流れをまた教わりなおしたりしないといけません。

「信頼して任せきりになっていたんだな」
「しっかりやっていてくれて助かるな」
など 感謝しなきゃ
ていうのはもちろんなのですが、

普段からコミュニケーションを取っていれば
そういう要望は早く 見えたのかもしれない、と思いました。

しかも付け焼き刃的な繰り返しよりも
普段取り組んでいる人の方がもっといい意見を含んでくれていると。

ということで
もっと専門的になってもらって、
もっとコミュニケーションを取らねば、というのと同時に
そういう風土と、
いつでも 改善できるアイディアや 受け入れる体制を伝えて行くことが
大切だと思いました。

任せるときにも思いきって信じることが必要で、
任せたあとも信じきる。

というのも。。。。
「木をみて森を見ず」的な意見を取り入れてしまうのはいけないと思いますが、
必要以上にそれを警戒するのではなく、
誰もが 「良くなる」、と信じて意見を言ってくれている、ということを
あえてここでも信じてみる、ということが大切なんだなと。

普段からの
信頼関係とコミュニケーションに尽きると思いました。

口でいうのは易し。。。なので
明日からまた 少しずつでも取り組んでいこうと思います!

ではでは

P.S.

チャゲアス。。。
いろいろあるけど

僕の中で 曲はずっと輝いています。

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です