Memo & Instruction - 全般 –

こんばんわ[emoji:v-411]

先日、先輩経営者の事務所に

お邪魔したときのことです。

人の出入りもよくあり、自分よりも少し規模が

大きい事務所で、とても参考になったので書かせていただきますね。

その方は同じように物販をされている方なのですが

在庫ビジネスで輸入・輸出もされていて 非常に多角的にしかも安定した経営をされていました。

事務所の中に何人も人がいるということあり、売り上げ的な規模や数字を追い求める姿勢など

自分の何歩も先を進んでいる方で そのときのことは

僕の中で 衝撃があったとともに、

とても勉強になりました。

まず、人が 7,8人はいるので

伝えないといけないことがあるからというのもあるかもしれませんが

張り紙がめちゃめちゃたくさんあって、ドンキホーテのような空間でした。

(実際、ドンキホーテもワクワク感を演出するために
あえて ごちゃごちゃさせているそうですね)

輸入商品の作成・デザインとかをされていたのもあって

スッキリした空間が多い事務所なのかな、と思っていました。

しかし いたるところに 注意書きであったり、メモ書きがあったり、

なかには商品の説明なども大きく、詳しく書かれた紙が壁に貼り付けてあったり

見やすく位置されていて 工夫されていました。

ふと自分の事務所を見てみると

売り上げ目標だったり、格言だったり、標語みたいなのが
少しあるくらいで
そういった説明書きだったり、注意事項的なものはなかったのですね。

ですが ここのところ少しずつ、そういったメモや注意項目を
ペタペタ張り紙として貼り付けてみてわかったのですが
これ、非常に有効的なのがわかりました。

昔からよく目にする、

テレビやオフィスドラマ、

会社が背景になった漫画などで

「電気はこまめに切る」 「節電 節水」

などが典型的な例ですが、

紙として目に触れるポジションに貼っておけば

都度 口うるさく言う必要ないですし、

パソコンの設備など 使い回しする際にも(違う人が同じ設備を使う際)

なんども伝える必要がありません。

その会社にだけしかない特別な器具、ソフト、商品など
まず一回、自分が使ってみて、
2回目はもっと効率的に作業を進めるようになること、
気をつけて使って欲しいこと、取り扱い方法など
人によって変わる、ということなどはありえません。

だいたい人間が パソコンに向かって取る行動って決まっていますし、
電気をつけ忘れたりするのは誰でもありますよね?

そういうちょっとした場面で 非常に有効的です。

パートナーや Workerさんに
よくPDFやワードでマニュアルとか作成している人はいると思いますが、
これは結局、
そのことと同じで  小さいマニュアルを (それもリアルな)作って
業務を効率をよくしていることなんだな、と気付きました。

テプラとか 張り紙とかもそうですし、
眼に映るものと考えると
パソコンのデスクトップとか
顧客管理画面などもですね。

動画で伝えたり、Twitterやチャットで連絡事項も
便利ですが、アナログだけど 伝わり安い方法を見落としていました。

周りだけでなく自分自身のリマインドにもなりますし、
普段何気なく目にしているからこそ、
気をつけていきたいですね。

ではでは

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Aamzon.com Amazon.co.jp 両方から情報を取得し、CSV作成(eBay,Amazon,Big commerece) を行なう
超効率化一括出品システム

Double Impact – ダブルインパクト –

http://kir021085.kir.jp/hp/

料金改定まで あと 3  日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Version 1.32

次回アップデート : 12月 1日

・スマホでも見やすいテンプレート実装
・Item specific ヘッダー欄追加

< 今後のアップデート要望 >

要望としていただいているアップデート要項

・取得要項(商品説明・タイトルなど)データベース化しスピード向上
・JAN 取得
・テンプレート 拡充
・Responsible design の適用

P.S.

今日、ちょっと感動した動画を見つけてしまいました。

YouTubeでたった4日で200万ヒットしたマイレボ青年

この髪型、声の質、話し方。。。。

ピュアな人にしかだせない声だから、いい歌がなおさら綺麗に聞こえますね。

思わず本家の曲も聞き直したのはいうまでもありません。↓

https://www.youtube.com/watch?v=FOY2ASBFFz4

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です