Windows 環境と会計ソフト - 全般 –

こんばんわ[emoji:v-411]

MacにWindows 入れてみました。

僕は Parallels というソフトを使って
入れてみたのですが、スムースにつかえています!

これはこれで満足ですが、
一緒にインストールした
Parallels Accessというのが
また便利です。

Parallels Accessというiphoneアプリもあり、
iphone から遠隔で Macを
操作できるようになりました。

iphone で操作すると Mac の画面も動いているみたいな
光景は衝撃でした。

まあ・・・

「何に使う?」

というと今のところ使い道は
人を驚かす、ということくらいでしょうか 笑

それよりも何よりも カズさんが
Free会計ソフトを紹介していました。

https://www.youtube.com/watch?v=yP2lesRCvJM&feature=youtu.be

このソフトは法人でも月額使用料 1980円ですので
かなり革命的なのではないでしょうか。

カズさんもかなり使いやすい、ということで
Freeの使い方については動画を見ればわかりやすく
説明されていますので ぜひ事業主の方はご覧ください。

すべての事業主の方にとって
会計について 時間短縮、経費削減できますね。

ちなみに
MFクラウド会計 も少し使いましたが
こちらも同じような 形でスムースに使えます。

https://biz.moneyforward.com/accounting/price

しかもこちらは少〜し安いですね。

こちらも勘定項目などの割り当てがドロップダウンで
選択する方式で非常にスムースでしたよ^^

10月、11月と申告が重なったのでもっと早く知っておけばよかった^^;

アメリカの法人の申告は
現地の申告にお詳しい方と進めさせていただいたのですが、
アメリカもかなり電子化が進んでいる印象でした。

というより、たぶん むこうの方が先ですねw

いずれにせよ クラウドでの会計が今後進んでいくとかなり便利ですね。

以前、うちの税理士さんに進められて 弥生会計を使ってます、という記事を書きましたが。。
http://ameblo.jp/sol-vierno/entry-11527005601.html

そもそも・・・

弥生などは Windows でしか使えないので
Mac にWindowsを入れよう、というのもあって
今回 Parallelsからの → Windowsを購入しました。

しかし、クラウドで管理できるとなると
MacにWindowsを入れなくてもよいという結果に。。。

買ったばかりのParalles とWindows がちょっと意味がない状態に。

ふ、複雑な心境です(笑)

まあ何かしら使うことが出てくるでしょう(^^)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Aamzon.com Amazon.co.jp 両方から情報を取得し、CSV作成(eBay,Amazon,Big commerece) を行なう
超効率化一括出品システム

Double Impact – ダブルインパクト –

http://kir021085.kir.jp/hp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

< 今後のアップデート要望 >

要望としていただいているアップデート要項

・取得要項(商品説明・タイトルなど)データベース化しスピード向上
・テンプレート 拡充
・Responsible design の適用
・MWS取得

P.S.

カズさんの福井弁のなめらかなしゃべり方、
聞いていると、クセになります  笑

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です