こんばんは!
最近めちゃめちゃ寒いですね〜!
春が待ち遠しいです。
さて
Amazon,
eBay,
自社ショップなど
輸出販売
してて、特にプラットフォームでは
日本では考えられないような
いろいろ納得いかないことあります。
ただ、これは仕方ないです。
そこで販売している以上は
そこのルールに則りましょう、という結論になってしまいます。
ただ そこだけ、特にeBay,Amazonだけに固執する必要もないと思います。
というのも、
それ以外にも プラットフォームはいろいろあって、
先日、お会いした方は
こちらのサイトを使っていました。
偶然ですが、その方は
アジア向けに 輸出を展開している会社の社長で
お話を聞いてみたら、
このサイト と 自社サイトで かなりアジア、特にマレーシアに 自動車関連部品を販売されていました。
以前 記事にも書かせていただきましたが、
アリババよりも 効果絶大だったようです。
具体的には
アリババと比べて、
特にページの作り込みと
メルマガ内での自社製品の取り上げにより(常に取り上げられるわけではないですが)
効果がめちゃくちゃあった、ということでした。
正直、僕自身はこのプラットフォームは
使っていないですし、
今回は製造業というジャンルになってしまいまして
この記事の読者さんにとって役立つかは
未知数ですが、
自分の取り扱う商材に特化した、
プラットフォームというのは
非常に 訴求力とバイヤーに対しての
アピールポイントは集まりやすいです。
初期投資はかかってしまいますが、
自分一人でプラットフォームを離れて
戦う必要はなく、
まさに商店街を一緒に盛り上げるモデルで
アジア向けに展開しているお話を
お聞きできました。
「製造業ではないし、商材がかぶらないから」
ではなくて。。。
自分自身 または 自社製品に あったプラットフォームを
探したり、作ったりするすること。
ニッチならニッチで 関連会社とタッグを組むことで
訴求効果を高めることの可能性を 教えてもらいました!
ではでは
P.S.
数十年と取り組んでいる老舗の会社の社長の、
それもだいぶご高齢な方でから
アリババとか Amazonなど IT用語の言葉が出たり、
数十年若い自分が、こんな年よ。。。
失礼、ご高齢の方に教わるとは思っていませんでした。
貿易や商品知識もすごかったので
まさに子供と大人以上のレベルの差^^;
うーん、もっと勉強・成長したい。
実践&実践&実践&実践&実践&実践&実践&実践
少し勉強あるのみ! 笑