課題のFile exchange - ダブルインパクト –

こんばんわ!

ダブルインパクトのユーザーさまから
ご質問をいただいております。

今日はそちらについての
対応できるご質問(解決できた部分)

まだ未対応な部分(現状解決すべき課題)について書かせていただきます。

解決できた部分に関して言えば、

正直に僕がFile exchangeについて
理解をして それをダブルインパクトについて落とし込めている部分です。

たとえば。。。

追加間近なのが 一例として、
Handling timeについての編集などです。

これについては 以前からご質問をいただいていたのですが、
僕自身が不勉強でした^^;

方法としては。。。

CSVのカラムタイトルを
”DispatchTimeMax”

値を
1, 2, 3, 4, 5, 10, 15, 20

のいずれかで設定すると
一括編集ができます。

反対に、
対応できていない、今後の課題といたしましては、
その反対のこと、つまり。。。。

僕自身がFile exchangeや 各プラットフォームにについて
理解を深めないと、それについてプログラミングを組む技術者のパートナーが
システムを組めない、ということです。

これについては
誰かに任せることが現状できておりませんし、
ここについて 販売する側として
学び続ける必要はある、と思っておりますので
常に勉強をさせていただいております。

あとは
これもかなり前からいただいているご要望ですが
カテゴリーIDを自動でFile exchangeに
紐付けができないか?
というご要望です。

これについてはかなり前から言われておりますが
なかなか実行できておりません。

これについては
一度、期限を決めて設定させていただきます。

あとは 実際にダブルインパクトを使用している、スタッフ、
そしてユーザーさまからいただいているご質問をいただいて、
思いもよらない 質問を解決していく力を育てることにより
成長していけるのかと思っています。

ご質問をいただいて、サポートフォーラムを活性化させて
より役立つものにしていきたいと思います。

サポートしながらサポートされているという。。。
この気持ちは忘れずに行きたいです。

Amazonのサポートにも言ってやりたいけど(苦笑)

地味だけど、役立つアップデートをしていますので
今後の活躍にご期待ください(^^)

ではでは

P.S.

一見真面目そうな人が

めちゃくちゃ不真面目だったり、

不真面目そうな人がめちゃ真面目だったり。。。

そういうギャップって 男女問わず、

ビジネスでも、たとえ営業とわかっていても

魅力的に見えますね。

う〜ん。

僕がそういうのをしようとすると
どうしてもわざとらしくなったり、用意している感が半端なく
出そうです。

素で演じれるようになりたい。(・・・ってやっぱ演じるんかい!)

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です