こんばんわ!
最近また助成金に目がいきます。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/part_haken/jigyounushi/career.html
特に人を雇い入れるときであったりするときは
こういう国の力を借りるのはいいことかもしれません。
利益で数十万出す、というのと違って
それなりの事務手続きで
数十万円もらえるというのは
どんどん活用していくポイントだと思います。
けっこう面倒なので
足を運ばないといけません。
どこに足を運ぶかというと
これが、ハローワークでなくて
助成金センターです。
大阪の場合は谷町にありますね。
さて、こんな話をしましたが、
意外と物販て 人員て
必要ないですよね?
実際、
僕より売上をあげている人でも
人の手を借りずに仕事をしている人がいます。
しかもそれでいて、僕よりも時間がある、という 笑
それくらい
個人でもオンライン物販は
人手がかからない
ビジネスだと思います。
もしそれでも人に仕事をまかせる、というのでしたら。。。
物販の場合は
成功功報酬や利益折半、という形式が
あっているかもしれません。
または 定期的に発生する仕事を任せるなら
任せる前に誰に何をどのように仕事を渡すか、
という部分をあらかじめ決めておく必要があります。
売上をチームであげるには
仕組みが大事です。
そのような 依頼をする前から
準備が整っているか。
誰に どんな仕事を
どのように任せるか
練っておきましょう。
やる気がでる仕組みがどうか、
それともやる気に関係なく
ただ作業をこなせば売上が上がる仕組みになっているか。
少し前の自分に言いたいですが 笑
もし、あなたが誰かに
タスクを振ったり、仕事を依頼しようと思っているなら
上記を頭に入れておくとよいですね。
その依頼や仕組みが
成功するか
失敗するか
は任せる前に
決まっているかもしれません。
ではでは
P.S.
来月から 子供が保育園に
入ることが決まりました(^^)
うれしいの反面、複雑です。
自分が子供のときは 保育園にはいかず、幼稚園からでした。(3歳か4歳?)
僕が 幼稚園行きはじめのころは、
毎日のように 行きのお迎えのバスで
「お母さん、おかあさーん いきたくないー!!」
と泣いていたのを 覚えています。
それが 保育園(0歳から)なんて。
こんな父親の息子。。。。
大丈夫だろうかw