固有認識番号の記載  - eBay –

こんばんわ!

少し前から電話やメールでご質問をお受けしておりました
eBayのポリシー変更についてです。

・商品ブランド(item’s brand)
・製造番号(MPN:manufacturer part number)
・国際標準の商品識別コード(GTIN:global trade item numbers)

以上が入力必須となる件ですね。

ますますeBayやりづらくなってくるな、という印象ですが、
ここをかいくぐっていきましょう。

さて
ダブルインパクトでは以下のような
対策を取りたいと思います。

・商品ブランド(item’s brand) 
→ こちらはAWSで取得できます。
・製造番号(MPN:manufacturer part number)
→ こちらが問題です。 AWSでもMWSでも取得できない情報です。
・国際標準の商品識別コード(GTIN:global trade item numbers)

→ こちらはEANコードで可能な場合、AWSで取得可能です。

問題は 製造番号 MPNが壁として立ちはだかるのですが
これについては調査とテストが必要になってきますね。

他の二つについても取得はできるので
あとは どのようにダブルインパクトに
当てはめていくか、というところですね。

http://www.ebay.co.jp/news/seller-update/sr151/category-and-item-specifics-changes/

もしくは
こちらのページに書かれているように
中古品・ビンテージ・収集品・一点物については追加する必要はありません、ということが明記されています。

中古品に 取り組まれていない方は
この機会に 新品か中古かを見直すのも
いいかもしれませんね。

ちなみにCondition IDを変更すれば
File exchange では
比較的、すぐに中古品の出品ができます。

とはいえど、
やっぱり新品も出したいところなので

調査と検証で
引き続き出品でき、お役に立てるようにいたします。

ここらへんのページが参考になりそうですね。

http://goo.gl/zAiiK1

https://ebaydts.com/eBayKBDetails?KBid=5061

またアップデートについて
ご報告できるようにいたします。

まだ解決には至っておりませんが、

上記の途中結果が少しでも

ご参考になれば幸いです!

ではでは

P.S.

昨日、おとといと雨のせいか

少し肌寒かったですね。

ですが 7月に入ったからといって

夏気分に浸って 冷たい飲み物ばかり飲んでいますw|;゚ロ゚|w

気を抜くとすぐそうなるので 

今年は

「夏でも風呂」「夏でも鍋」

で行きます! 

・・・ 宣言しちゃった (ノ*゚▽゚)ノ

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です