ファイナンシャル リテラシー - 全般 –

こんばんわ

ファイナンス業務について
今日はちょっと自分なりの考えです。

振り込みとか、

仕入れなどは任せらていますし、

会計業務については顧問税理士とのミーティングや集計を

3ヶ月に1回から1ヶ月に1回に増やしました。

ただ、それでもどうしても

海外の経理部門に時間が取られ過ぎています。

国内の経理とは違って、

まず大きい部分は 英語での会計というところでしょうか。

集計業務って国内でも大変なのに

確かにそれが英語となると

ハードルは上がるんでしょうね。

国内業務については

Moneyforward, Moneylook for 弥生

Freee などがあります。

どれも活躍中ですが、

ツールということで末端の仕事を簡素化するので

根幹のことについてはどうしても

データを見る、ということになります。

ただ、それでもありがたいですが。。。

やっぱり 自分のビジネスの会計や集計については

誰かとあーだ、こーだ話すことが一番、

身にしっくりくるように思います。

話すことや気づきが

一番売り上げや、利益に直結するみたいです、僕の場合。

特に輸出ビジネスを初めて

長期的に取り組んでいこう、と思われ出した方も

販売や販売管理で手一杯になると思うので、

集計・会計業務は早い段階から相談できる人を見つけておきましょう!

海外・輸出ビジネスという上に

会社経営は 税金や還付、融資や保険や 

さらには不動産のことまで多岐に渡ることもあります。

どうしても独自的なところに

なるので、誰か一人の人に話を聞いてもらって、

どうにかする、ということは

難しいのでたくさんの人、それも専門家に聞いてみたいですね。

直接的に 販売には直結するような部分ではないですが、

後々はかなり自分を助けることになりますので

常にブラッシュアップして、

着実に進めていきたいところです!

ではでは

P.S.

誰かと話す。。。

手っ取り早いのがこれですしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=T6Tur9RkAN0

学習型や 進化してくロボットって 

もう映画の中の話だけじゃないんですね。。。

投稿者: 管理者

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です